20時くらいには眠くなって・・・。5時起き。

途中で一回起きて、8時間睡眠くらい。

 

夜遅くまで働く気力がないというか、でも仕事の質をよくしたい(体調管理も含めて)。

 

哲学、数学関連やら、興味がある分野の本を読み続けて学び続けつつ、パタンランゲージを作り続ける。そして仕事に反映させていく。

 

 

 

 

 

 

 

ウィギンズらのキーコンセプトとユーリア・エンゲルスロームの胚細胞モデルは、重なるところがあるかもしれない。キーコンセプトは、もっと抽象度が高いか。その次に来るのが胚細胞モデルかな。具体例を思い出すと重なる概念、モデルもあるか。同じ方向の考え方、見方であることは間違いなさそう。
こういう人たちは、答えというよりは、考え方や見方を教えてくれるから応用が効く。
 
教育学者、教育理論家の多くがそれぞれの現象学になっていて、似たようなことに違う呼び方をしているだけということもある。そこに分け入って、共通点と差異点を見出し自分のものにする。

ウィギンズらのキーコンセプトとユーリア・エンゲルスロームの胚細胞モデルは、重なるところがあるかもしれない。キーコンセプトは、もっと抽象度が高いか。その次に来るのが胚細胞モデルかな。具体例を思い出すと重なる概念、モデルもあるか。同じ方向の考え方、見方であることは間違いなさそう。
こういう人たちは、答えというよりは、考え方や見方を教えてくれるから応用が効く。
 
教育学者、教育理論家の多くがそれぞれの現象学になっていて、似たようなことに違う呼び方をしているだけということもある。そこに分け入って、共通点と差異点を見出し自分のものにする。

だいぶ気持ちが下がっている。

なんだろう、この心境の変化は。

20代から30代前半はなんだかんだがむしゃらに走ってきたと思う。

今も学び続けているけど、学ぶことにとても熱心だった。

 

 

yamanohaさんが世界のみんなにDJ、音楽のプレゼント。やはりyamanohaさんが音楽をかけると魔法にかかったみたいになる。

 

www.nts.live

 

自分の本が増えすぎて、だいぶ前からだけど心に重く感じるようになってきた。本を買うことに慎重になってきてはいるけど、数学ガールシリーズなどこれはと思うものは買い続けている。

 

そして、欲しいが五千円以上するなんてことが多くなってきた。半端な本を買っても無駄になるだけかもしれない。

 

情熱というよりは心の残りなのがまだ数学。意味がわかるだけなくて、もっと計算ができるようになりたいし、生活に生かせるようになりたい。

 

ずーっと仕事をしていれば幸せというような人間ではぼくはないけれど、それでも仕事は楽しいと思う。人にアップデートという言葉を使うことに少し抵抗があるけれど、自分をアップデートし続けて幾らかでもいい仕事をしたいという気持ちはちゃんとある。

 

もう40歳になるまでにひと月を切ってしまった。腐りたくない。

 

昨日は、キングダムを夜中も見続けて、しかも日本酒を飲んでしまった。キングダムを見ていたら飲みたくなってしまった。

 

ただでさえちょっと気力がなくなってきているので、お酒はダメなのだ。

少し祈ってお買い物へ〜。