風呂で読了。この本すごく良かったです。なぜトイレや風呂は読書が捗るのか。それは制限された環境だからだと思います(この学び方は続けよう)。トイレではあまり読まないけれど。一読したので、この本を再考して、自分のパタンランゲージのリストを修正しようと思います。この本読んでも、自分のためにもパタンをリスト化したり、パタンの説明を書いたりすることは、かなり理にかなった学習法だと思います。説明は大変だけど、リスト化するだけでも、より良いものを考える視点になって助けになります。僕はパタンランゲージを書いてみるという方法で学習を深めてみます。説明して関係を明らかにしないとパタンランゲージではないんだと思うけれど、細かいことはいいのです。パタンは圧縮できる。今できることを無理なく。

なぜ漢字ビンゴを使ったゲームで、子どもたちが漢字をよく覚えられるのか。それは分散学習で説明できます。限られた時間をその漢字ビンゴに使う価値があるのかという問題は置いておいて。

https://www.amazon.co.jp/Learn-Better-―-頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ-アーリック・ボーザー-ebook/dp/B07F8KZ8SJ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1537053249&sr=8-1&keywords=アーリック