2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

仏教の縁起は射程範囲が広いというか、 すべての現象は関係によって生じるということ。 言語学みたいに言語だけのことを言っているわけでない。 空間的にも時間的にもすべての現象のことを言っています。

山本敏晴さんのブログ 

http://blog.livedoor.jp/toshiharuyamamoto128/archives/65727262.html

自分は割りと戦略は得意だと思う。しかし戦術がつたなすぎる。 いい戦略でも、戦術がよくないと活きない。教育の戦術も磨きたい。

人を助けるとはどういうことか 本当の「協力関係」をつくる7つの原則作者: エドガー・H・シャイン,金井壽宏,金井真弓出版社/メーカー: 英治出版発売日: 2009/08/08メディア: 単行本購入: 19人 クリック: 136回この商品を含むブログ (51件) を見る人を動かす …

中期目標に司書の免許の取得を加えた。こういうチェックリストを確認するのは大切。今マルチビタミンを飲めた。 英語の勉強ができていない。このままではあっというまに36歳になってしまい、 目標を達成できない。どうにかしたい。 運動もできていない。急…

本  ナチスの知識人部隊

ナチスの知識人部隊作者: クリスティアンアングラオ,吉田春美出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2012/01/25メディア: 単行本 クリック: 39回この商品を含むブログ (10件) を見る やはり真の知性は思考停止に陥らないことだと思う。言葉はどこまでも相対…

かなり疲れがたまっているんだと思う。 さっと仕事をしてはやめに帰ってきてはやく寝よう。 ずっとひざがいたいので病院へ行く。サッカーを思い切りやりたい。

それぞれ人は好きなことが違って…。でもそれがその人の強みでいろいろな強みがあるから、うまくその強みを発揮できれば、より幸せな世界に前進できる。 基本姿勢 「本気」「本音」「本物」「関係力」「責任力」「適当」「いい加減」「諦念」 基本能力。 「人…

先週はかいこのお世話で十分に寝れなかったかな。学校公開の準備もあったし。 7時間半寝るとだいぶ違う。

子どもたちへの作文指導の研究や指導案づくりがそのまま採用試験の準備だとたびたび思う。それはよいことだ。

一ヶ月間ぶりくらいに昨日ビールを飲んで今日も飲んでいる。 またしばらく飲めないし、飲まないと思う。寝よう。

授業参観で残念だったのは、 抜けた発問があったこと、そしてがんばって考えた順番があったのに辞書引きが国語の授業のはじめに抜けたことです(少し緊張していたのと、トルストイの言葉に心を動かされたことが原因だと思う。仕事を休んで朝の会からいらしゃ…

============================================== 『教育の鉄人』学級創り 購読ありがとうございます。 第2069号をお届けします。 ________________________________ 分…

i movieで保護者会用のビデオを編集していて心の底から自己満足。かわいい。

海に近い学校の先生になる。 司書教諭になる。そしてそこから日本の読書教育を大前進させる(夢は大きく)。

将来、司書教諭になろう。

http://sisyo-tosyo.net/sisyokyouyu/ 司書の資格をとりたい。

司書の免許とろうと思う。

動画 友川カズキ 

動画 友川カズ

http://www.youtube.com/watch?v=6njISdzp7J8

http://pirokeyno.blog55.fc2.com/blog-entry-22.html 山崎正明先生の授業レポート(ヒロッキーさん)。

トルストイは偉大だなあと思う。 自分の好循環が生まれたのは信仰と学問のおかげだと思う。 宗教もモンテスキューの射程範囲に入っていたように、 どこまでも相対的なのかもしれない。絶対はないかもしれない。 しかしうらを返せばよりよいものはあるという…

雨、風がしのげる家があるとうのは幸せなことだと思う。

大飯原発の再稼動に賛成という意見の人が、 「原発は、稼動させずに放置するほうがよっぽど危険です。」と発言されていた。真実はいかに。このことについてさっと調べられる能力か、本当か嘘か確信できる知識が無い自分が残念だ。でも、マスコミなどのいろい…

はあつかれた。おとなしく寝よう。

ソクラテスみたいな真の賢者になること、また育てること。 一見、肩書き、学歴などで頭がよさそうでも、愚かな人もいます。 これは知性が育っているようで育っていないと思う。 その逆もいると思う。漫画で見たことあるような実際でもあるような…。学んでも…

世の中には、 本当に知的で幸せそうな人がいる。学は光か…。

もっと子どもたちをほめてあげよう。 いいところをみてあげよう。理論を使おう。

真の知性は相対思考、関係思考、システム思考なんだと思う。 すべてはおそらくつながっていて、一つの全体を織り成している。 自分だけよければいい、自分の国だけよければいい、 そのような考え方では長期的には自分自身をも滅ぼしてしまうことを考えられる…

自分の目標はシンプル。 「本を読む人」を育てることで、体の強さなど他のあらゆる目標を長期的に達成できる人を育成すること。