2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

12歳の文学(お願い)

知っている子(その子たちは僕のことをまったく覚えてないと思うのですが、ある小学校の6年生です)が2人も12歳の文学というコンクールでファイナリストに残っています。あらすじを読みましたが、どちらの作品もとてもおもしろそうで、すごいなあと思いま…

読書 猫村さん  風雲児たち

きょうの猫村さん 1作者: ほしよりこ出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2005/07/14メディア: コミック購入: 8人 クリック: 1,548回この商品を含むブログ (908件) を見るほんとに癒されるし、元気になります。 せちがらい世の中だけど、こういうマンガ…

コル

今日、管理職の先生とお話をしたあとに、 デンマークの教育者コルを思い出しました。

体験学習

PAのゲームばかりじゃなくて、 他にも給食でも25分までに準備ができるとか目標をもって協力できるよと、 クラスの子に言われました。わかっていたけど、うまくできていなくてグサッときました。PAの考え方の活用が下手だったと思います。体育ではPAの…

動画 Hello, my friend

動画 なごり雪 / イルカ

探偵ガリレオ

探偵ガリレオ (文春文庫)作者: 東野圭吾出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2002/02/10メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 61回この商品を含むブログ (615件) を見る何人かの男子が読んでいて、探偵ガリレオシリーズ流行りそうです。 読書が得意な子が読んで…

昨日の飲み会

ついにさんきゅうさんきゅう(産休代替)コンビによる一週間が始まり終わりました。 大変だと思うけど、よく考えたら、 単学級なら、最初から学年主任なので、同じようなものだと思いがんばります。 昨日の同僚の飲み会で、子どもの姿は自分の姿みたいな話が…

猫力

cat powerが日本に来ていたみたいです。 ああ、見たかった。とてもよかったみたいです。2009年もよいです。

動画 Karen Dalton-Something on your mind / How Sweet it is

読書 ワールドカフェ

ワールド・カフェをやろう作者: 香取一昭,大川恒出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2009/11/13メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 26人 クリック: 73回この商品を含むブログ (19件) を見るまだちょっとしか読んでないですが、とても参考になり…

読書 明日をつくる”教育の聖業”

明日をつくる“教育の聖業”作者: 池田 大作,ハンス・ヘニングセン出版社/メーカー: 潮出版社発売日: 2009/12/17メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見るデンマークのグルントヴィとコルの話。 池田「コルは、鋭敏な青春の魂に、グルントヴィの思想…

My mother said I never should.

My mother said I never should. という名前の人をネットで見かけて、 すべて「すべき」で行動するべきだと、 たしか言った三島由紀夫を思い出しました。 僕は「したい」も「すべき」も大切だと思います。

第4回teamOPT蒲田展

http://teamopt.jugem.jp/?day=20100113ついに創価大学のOBが展示を2月にやるみたいです。とてもおすすめです。 前に見たけど、もの凄くよかったです。 土門拳とか日本の大御所の写真家の写真、 アンリカルティエブレッソンなど世界のさまざまな写真家の…

創価大学 写真部

自分は一年しか所属してなかったのもあり、誰も現役の子について知らないけど、今も素晴らしい写真を創ってる。見たら元気もらいました。創価大学の写真部の展示はとてもおすすめです。ホームページから見ることができます。http://soka.ac/spc/photo/ SokaU…

勉強はだれのために

道徳の時間にマルセ太郎という人がたしか7歳の子にあげた手紙をつかった授業のネタがあってやったのですが、とてもよかったです。勉強の意義を子どもたちが考えるよい機会になったと思います。ご褒美をもらうためだとか、自分のためとしか考えていなかった…

動画 マンインザミラー

読書 クリスマスキャロル ああ無情

子どもたちにすすめたら、けっこう読んでくれたのですが、 平均★×3という感じでした。絶対禁酒主義とか最後に出てくるし、人生経験がないと難しいのかも。ディズニーの映画のできはどうだったんだろう。映画なら伝わるかも。「ああ無情」の子どもたちの評価…

やるべきこと

昔経済学者のガルブレイスが、効率をよくするためには、たしか朝起きたときに、やることが決まっているか、いないかが大事だと言ってました。 ここ二日間くらいto do listを書いてなかったので、少し時間を無駄遣いしてしまったように思います。でも健康も戻…

読書 レミゼラブル みなもと太郎

完全版レ・ミゼラブル (fukkan.com)作者: みなもと太郎出版社/メーカー: 復刊ドットコム発売日: 2004/04/27メディア: コミック クリック: 21回この商品を含むブログ (18件) を見るこの物語を読むのは5回目だと思います。 やはり胸を打ち抜かれました。 少し…

読書 自分を好きになる本

自分を好きになる本作者: パット・パルマー,eqPress出版社/メーカー: 径書房発売日: 1991/10/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (5件) を見るすぐ読み終わって、とてもいい本でした。 ブックオフで一冊あってよかった。絶版し…

読書 風雲児たち みなもと太郎

風雲児たち (1) (SPコミックス)作者: みなもと太郎出版社/メーカー: リイド社発売日: 2002/03/28メディア: コミック購入: 7人 クリック: 98回この商品を含むブログ (87件) を見るガンダムをつくった人、 エヴァンゲリオンを作った人や、糸井重里さんなど、 …

動画 The Racists - Red and Rum

まどみちお

まどみちお全詩集から アマゾンのレビューで知りました。すてきな詩だと思います。 <地球の用事>P312-313 ビーズつなぎの 手から おちた 赤い ビーズ 指さきから ひざへ ひざから ざぶとんへ ざぶとんから たたみへ ひくい ほうへ ひくい ほうへと かけて …

読み聞かせ

「ともだち」谷川俊太郎 「勇気」

音読の授業

http://www16.ocn.ne.jp/~ondoku/gr3hositotanpopo.html

金子みすず

金子みすずは好きです。 はちと神さま はちはお花のなかに、 お花はお庭のなかに、 お庭は土べいのなかに、 土べいは町のなかに、 町は日本のなかに、 日本は世界のなかに、 世界は神さまのなかに。 そうして、そうして、神さまは、 小ちゃなはちのなかに。 …

箴言集

箴言集もいいかもしれないと今思いました。 恩知らずな人間は、 彼の所有するものの大部分が、 自分で作りだしたものではなく、 それを創りだしたり、 手に入れるために努めた人びとから 譲り受けたものであることを忘れている。 スペインの思想家 オルテガ …

詩の鑑賞

詩の鑑賞をしようと思います。 色画用紙に、詩が載っているB5の紙を少しづつ重ねて貼り詩集にしようと思います。暗唱は自由にしようと思います。 まどみちおの詩。 前に本を読んで発見した「光」が凄くいいと思いました。 いちばんぼし いちばんぼしが で…

ナツカ

メリーさんの電話 (ナツカのおばけ事件簿 1)作者: 斉藤洋,かたおかまなみ出版社/メーカー: あかね書房発売日: 1999/02/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る小学校4年生の子たちに ナツカのおばけ事件簿シリーズ男女とわず大…