2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

お世話になった先生が、 その時の学級経営を綱渡りだって例えていたことを思い出した。 いい循環とわるい循環がせめぎあっていて、 子どもと子どもの組み合わせの化学反応のようなものもあって、確かにそういう側面もあるかもしれない。悪い循環に流されれば…

ペア読書の後4時間もだらだらしてしまった…。 夕方から仕事をしなくては。

インザミドル

ペア読書終了。怪しげな認識が正確に深まりました。 次はジャンルスタディのところ。詩のジャンルで文字が少ない。少し楽に読めるかも。 来年度までにこの本のことをしっかり書いて振り返っておきたい。 よく読んだらアトウェルも下書き用ノートと読書ノート…

インザミドル

今週は特に疲れた…。昨日は熱燗と麦酒。 今日は午前中はペア読書。 『インザミドル』を大急ぎで復習中。 チャプター6から8の質問 ・第二版と第三版の違いは? ・アトウェルはなぜブッククラブをしないのか。 ・アトウェルはなぜ作家ノートを使わないのか…

yamanohaさんの音楽を聴くと優しい気持ちになれます。命に染み入る演奏。

太陽と北風

「太陽と北風」という昔話があるけれど、 昨日はちょっと北風を出しすぎてしまったところがあった。 昨日は強くいいすぎてごめんねと謝ろうと思う。 もっと違った関わり方ができたと思う。成長したいです。 強くいうことが悪いとは限らない。 教師の前に人…

夜更かしやめよう。

風雲児たち

風雲児たち幕末編 25 (SPコミックス)作者: みなもと太郎出版社/メーカー: リイド社発売日: 2015/01/30メディア: コミックこの商品を含むブログ (9件) を見る風雲児たち最新刊。マンガはKindleでいいかな。

KRAUTROCK KARAOKE vol.15 "Pop Sicle" by High Rise

教育

ソフィストたちとソクラテスの違いが重要だとプラトンを再読して思いました。 ソフィストたちの教育は現在の社会の要請に答えるものだったと解説があって、思い出したことがありました。論理的に今の社会に合わせていていると、社会は変わらないことになっ…

今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則――『ジャイアントキリング』の流儀

今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則――『ジャイアントキリング』の流儀作者: 仲山進也出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/10/23メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 9回この商品を含むブログ (5件) を見る

知りたいというもともとの本能か。 知ることの快楽。となると漢字学習も探究学習、真正の評価論の文脈で何ができるか考えるといいかもしれない。いいアイデアが出てこないかなと思う。しかし僕の貧困な脳みそだとでてきそうにないです。何かいい先攻研究ない…

the Global Teacher Prize

the Global Teacher Prizeにもしアトウェルが最後の一人に選ばれたとしたら、大きな意味があると思う。アトウェルは一人の教師としてだけではなくて、ライティング・ワークショップアプローチやリーディング・ワークショップのアプローチの偉大な先駆者でも…

改善点

指針 ・責任ある行動 ・明確な言語 ・親切な態度 ・清潔な身なり ・正確な連絡・報告 これはあるところで学んだ指針。 この基本がかなりできていないと反省。 今日は自分が言ったことを曲解されて広げられていて、びっくりしてしまった。そのことの対応で、…

改善点

漢字の学習って楽しい!という方向性の経験が自分の仕事に足りないと思う。 漢字が苦手でも気づいたら書けるようになっているようなことができると思う。 ゲームを学習に取り入れるのをまたやってもいいかもしれないし、 探究学習の文脈でもっと漢字に親しむ…

インザミドル

アトウェルがブッククラブをやらないという選択をしているのもなぜなのか気になるところ。やはりチョイスを徹底しているということなのか。 学習の個の営みをとても大事にしているからなのか。

早く寝て明日にそなえること。しっかり祈って出発すること。

Grimm Grimm - Teleportation - Live at Cafe OTO

grimm grimm

新しいライブ映像。すごくうれしい。

Video: Students Celebrate Nancie Atwell’s Nomination for the Global Teacher Prize

http://heinemann.com/blog/index.php/video-students-celebrate-nancie-atwells-nomination-for-the-global-teacher-prize/ 映像見ると、やはり下書き用のノートであるwriter's notebook(作家ノート)を使っていない。バインダーに紙にはさんで書いている…

マジカル眠い。 はやく寝てしっかり祈って出発するのが大事だと思う。夜更かしやめよう。ネットサーフィンおしまい。

メモ ニーチェ ショーペンハウアー 良書 リーディング・ワークショップ

「書物から読み取った他人の思想は、他人の食べ残し、他人の脱ぎ捨てた古着にすぎない」(ショーペンハウアー) 「他人の血を理解するのは容易にはできない。読書する暇つぶし屋を、わたしは憎む」(ニーチェ) プラトンから思想を鵜呑みにすることではなく…

仕事をしなくてはいけないのに、振り返りモードになってしまった。 歯磨いて職場にいってきます。

今年度の振り返りなど

必ずいいところを伝えてからアドバイスしよう。 まず自分が明るい面に着目しないといけない。 悪いことにも立ち向かいつつそれには引きずられないようにすること。 両方とも欠かせない、当たり前のことだけど。 特にレバリッジポイントにはいい面にも悪い面…

grimm grimm

アルバムのマスタリングをして、 pvの撮影もしたというニュース。 Koichi Yamanohaさんの音楽は、 僕にとって、ずっと慰めだし、勇気の源泉ですし、人生の大事な楽しみの一つです。 新しい作品が楽しみです。ニュースを読んで、自分もがんばろうって思う。

先週の仕事の出来事を振り返って、 いろいろ思うところがあります。 子どもたちへの認識や学級や人を育てる面での大切なことへの認識と判断が甘かったです、 いろいろな意味で。月曜日は先週の週末に続けて、 また正面から真剣に向かい合って話さないといけ…

インザミドル

振り返りと自叙伝みたいな作品って、 同じ自分の歴史を書いたものになるけれど、だいぶ違う。 より敷居が低いのは振り返り。 振り返りは文章の出来を気にしないで、どんどん量を書くをことが大切だと思う。 より基本となる作文は振り返り。今年度も振り返り…

腹減ったし眠い。パイドンを読み進めて寝よう。

読書 インザミドル

ざっくり第二部のところ読むとかなり内容がどのジャンルスタディについても詳細で具体的で充実している。 memoirのところはよく考えたら、次の次の次の範囲(ペア読書)だった。 だいたい一月、百ページずつくらいのペースで読み進めています。 次の次のとこ…

インザミドル

『インザミドル』の第二部ははじめの3ページを読み終えて、 いつくかの章があるのですが、Memoirsから読むことにしました。 詩の授業はある程度何ができるか分かってきました。詩の章も興味があるけれど、memoirsから。memoirsについては、 日本の作文の会…