2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

top five regrets of dying

http://www.guardian.co.uk/lifeandstyle/2012/feb/01/top-five-regrets-of-the-dying?INTCMP=SRCH

自主学習ノートの手引き

自主学習ノートの手引き一、 自主学習ノートの目的① 学習の主人公になるため(自分に合った学習内容を選ぶため/学習に対して主体的になるため/自立するため/やらされている勉強から脱出するため)。 ② 一日の学習、1週間の学習について「ふりかえり」を…

□新自主学習ノートの手引き □ことわざ課題 提出状況 □2分の1文集 目次 □明日の授業の準備 □明日の教室DVD 振込み □家賃の振込み □1000m以上泳ぐ □目標としているRWの二つの本を読み進める。 □□RWの実践の振り返り

伊垣先生の本を元に自主学習ノートをリニューアルして再スタートする。 凄くいい本だと思います。詳細を知りたい方をぜひ本を読んでみてください。残り一ヶ月やることを絞ってチャレンジします。 ・価値のインストラクション ・自主学習のルール ①「毎日学ぶ…

これまで読んだ本+著者 RW

《全部》 「Still Learning to Read: Teaching Students in Grades 3-6」Franki Sibberson (著), Karen Szymusiak (著) 「Day-to-Day Assessment in the Reading Workshop: Making Informed Instructional Decisions in Grades 3-6」Franki Sibberson (著), …

読書  子どもの力を引き出す自主学習ノートの作り方

子どもの力を引き出す自主学習ノートの作り方 (ナツメ社教育書BOOKS)作者: 伊垣尚人出版社/メーカー: ナツメ社発売日: 2012/02/21メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 88回この商品を含むブログ (9件) を見る自主学習のためのインストラクションと環境のデ…

基本姿勢 「本気」「本音」「本物」「関係力」「責任力」「適当」「いい加減」「諦念」 基本能力。 「人間関係力」「自己コントロール力」「課題達成力」 生活と学習 □一日の目標設定を明確にする。 前日までにチェックリストをつくる。 □毎日走る(運動不足…

「人に物をほどこせば我が身のたすけとなる、譬へば人のために火をともせば・我がまへあきらかなるがごとし」食物三得御書

読書に力点を置くのはシステム思考的だと思う。これでいいと思う。 突き抜ければ確実に学力アップにも自立にもつながる。

・借金棒引き 借金を帳消し ・経済 ①人間の生活に必要な財貨・サービスを生産・分配・消費する活動。・国土交通省 国の行政機関の一。国土の利用、開発および保全、社会資本の整備、交通政策の推進などに関する事務を担当する。平成13年(2001)建設省、運輸…

朝の生活が少し変わってここ一週間くらいマルチビタミンを飲み忘れる日が多かった。 基本姿勢 「本気」「本音」「本物」「関係力」「責任力」「適当」「いい加減」「諦念」 基本能力。 「人間関係力」「自己コントロール力」「課題達成力」 生活と学習 □一日…

小学生新聞は毎日黒板に貼ろうと思いました。 こうすると少しは違うかもしれないです。

「本で調べてほうこくしよう」という単元はやはり今年度からだったんですね。3年生。大事な単元だと思う。レポートの型も学べるし、百科事典の使い方、あと自分のテーマで選書した本を最後に読むようになっている。それが難しい子は百科事典を読んでわかっ…

・維新 1 すべてが改まって新しくなること。特に、政治や社会の革新。 ・政治 1 主権者が、領土・人民を治めること。まつりごと。 2 ある社会の対立や利害を調整して社会全体を統合するとともに、社会の意思決定を行い、これを実現する作用。 ・論説委員 …

読書 more tools for teaching content literacy ①

More Tools for Teaching Content Literacy作者: Janet Allen出版社/メーカー: Stenhouse Pub発売日: 2008/10/01メディア: リング製本 クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る ざっと読んでいるのですが、 すぐにつかえそうなツールが盛りだくさん…

mite!ティーチャーズキット〈1〉作者: アメリアアレナス,Amelia Arenas出版社/メーカー: 淡交社発売日: 2005/12/20メディア: 単行本 クリック: 1回この商品を含むブログ (4件) を見る

本 上野行一 対話による鑑賞教育

http://artmanabi.main.jp/pg17.html

モナリザは怒っている!?―鑑賞する子どものまなざし (MITE!DVD BOOK)作者: 上野行一,奥村高明出版社/メーカー: 淡交社発売日: 2008/12/01メディア: 単行本 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見る

読書 the book whispere  ⑤

本の端を折ってマークしたところを中心に振り返り。 ・アトウェルがRWの鍵としている要素を紹介。p16 ①時間②選択③コミュニティ④構造 ・成功する学習のコンディションの観点を挙げている。brain cambourneという人の考え方らしいp35 ①imemersion/没入②d…

読書 the book whispere  ④

40冊の課題設定やってみようと思う。来年の3月までが期限。チェックしないけれど…。でもこういう課題を与えるってすごく大切だと思う。自分も大学の時に創立者が500冊以上本を読もうと一年生に呼びかけたことをきっかけ大学在学中500以上を本を読む…

全校読書運動の記録 (1976年)作者: 山口重直出版社/メーカー: 国土社発売日: 1976メディア: ? クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見る

四年ことわざブックをつくろうの導入は調べたことわざをウォールポケットを使って共有しました。 http://t.co/snN5k92fブックコマーシャルやブックレビューと少し似ている。こういう共有の方法は口頭や長文の発表(同じたとえで言うとブックトークやブックレ…

今日はこの閉鎖的な空間でつぶやくのがいい(広がっているけれど)。 はじめて大戸屋の日本酒の熱燗を2合飲んでしまった、平日に。 はやく帰れたから本を読もうと思っていたんだけれど…。 でもだいぶ回復してきたのでできることをやろう。

「悪知識と申すは甘くかたらひ詐り媚び言葉を巧にして愚痴の人の心を取って善心を破る」日蓮 善の世界を守ることが最重要な仕事の一つだと思う。それが悪知識の人たちを守ることにもつながる。

読書 the book whispere ③

テキストには帰らないけれど思いだしながら振り返り。 チャプター6(いろいろなトラディショナルな実践を否定して代わりの実践を提案している章) 共感できるところは多かったけれど納得できないというところがありました。 例えば、 ラウンドロビンリーデ…

読書 still learning to read  ⑦

p115 How good readers use sticky notesgood readers can use sticky notes to:Mark clues to solve the mystery. 事件解決の証拠に印。 Keep track of new characters. 新しい登場人物に印。 Highlight descriptions and attitudes of characters. 最…

教科書などで求められていること、それに加えて少しずつ発展的なことを教えたら、 たぶん自分で選んだ興味・関心にあったことを探求させてあげる時間をしっかり確保してあげることが大切ではないかと思う。その探求の指導・支援も様々なレベルがあるだろうか…

5冊くらい英語の教育書を通読して、 何冊か再読して内容を まとめたくらいからけっこう英語が読めるようになってきました。一冊目とだいぶ違う。

僕のTOEICは400点台ですが、この前の日曜日は英語の教育書をはじめて一冊一日で通読できました(読み取れないところもけっこうありましたが)。学ぼうとする気持ちがあればけっこうできると思いました。

読書 the book whispere ③

読書はパワー作者: スティーブンクラッシェン,Stephen D. Krashen,長倉美恵子,塚原博,黒沢浩出版社/メーカー: 金の星社発売日: 1996/04/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 13回この商品を含むブログ (12件) を見る「読書はパワー」 自由読書に多読で基…