2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

来年度の計画 学習者像・探求する人 ・知識のある人 ・考える人 ・コミュニケーションができる人 ・信念のある人 ・心を開く人 ・思いやりのある人 ・挑戦する人 ・バランスのとれた人 ・振り返りができる人 □掲示物の作成 ・フルバリューコントラクト・ライ…

http://d.hatena.ne.jp/Teruhisa/20100330/1269961428 2年前の時に新年度やろうとしていたこと。 あたふた知識を増やしてもしょうがないか。もっているもので勝負するのだ。PA PBL IB MI WW RW 洗練して今までで一番いいものをやる。

2012年3月30日金曜日読書記録の振り返りから見えてくること 私は今まで子どもたちの読書記録を読んで、子どもたちを読み手として理解しようとはしていましたが、子どもたちに自分の読書記録を振り返らせることをやらせてなかったです。フランキー・スィベー…

今年度の計画の振り返り・フルバリューコントラクト 2年生で使っていた掲示物をそのまま使う。 →大事。クラスの柱。継続。 ・ライティングワークショップ □作家のノートを用意する →3学期はほとんど作家の時間ができなかったが教科書や絵本などで教えたこ…

ビール飲みながら振り返り。 読書に関する振り返りはしっかりアンケートでしました。 そのほかについて。 よかったこと。 ・視写 ・再話作文 ・インバーテッド・トラアングル ・フォー・スクウェア・メソッド ・作家の時間 ・ あまり細かく振り返っている時…

fifty book requirement

fifty book requirement 今年度(4年生)詩集 5冊 昔話・童話 5冊 リアリスティック・フィクション 5冊 古典 5冊 ファンタジー 5冊 SF 2冊 ミステリー 4冊 伝記 2冊 知識の本 4冊 歴史小説 4冊 好きなジャンルが9冊 来年度(3年生) かなりシン…

ワークショップ『「探究型」を探究する(2)Concepts』

学習者像PYP(国際バカロレアの小学生のプログラム) 学習者像 ・探求する人 ・知識のある人 ・考える人 ・コミュニケーションができる人 ・信念のある人 ・心を開く人 ・思いやりのある人 ・挑戦する人 ・バランスのとれた人 ・振り返りができる人 これらは…

昨日は落ち込んだり元気をもらったりいろいろある日でした。 教え子たちとPAをして遊べたのは楽しかったです。 たぶん来年度のことが今日分かるはず…。

「読むこと」の振り返り  まとめ

「読むこと」の振り返りでありアンケートで最も気になる質問を集計してまとめました。 今年度の読書に関する主な取り組みからチェック項目を選びました。でも1回しかできていないこともあります。3学期からはじめたこともあります。 7.次の中で、少しで…

久しぶりに30分以上祈れてよかった。 命が祈った方向に固まります。

ブッククラブ アンケート

1、あなたはブッククラブが好きですか?(5段階評価:5がベスト、1がワースト) 5…5人 4…10人 3…4人 2…2人 1…3人 2、ブッククラブをどう思いますか? ブッククラブの良い点、悪い点を学者になったつもりで分析して書いてください。 よい点・…

WW/RW便り 再読

「① 自分の書きたいことが書ける 〜 選択がある、自分で何をどう書くか考え判断する ② 時間が提供される 〜 教師が書くことを教える時間ではなく、子どもたちが「ひたすら書く」時間を一番たくさん提供される。また、1時間、あるいは2時間、場合によっては…

動画 Anvil - Metal On Metal (Live

http://www.blogger.com/home

いい映画を見れてよかった。寝ます。

anvilという映画を見てもっと純粋にがんばろうと思いました。これは凄いやばいほんとにいい映画です。

自由と規律、これらが教育の柱の部分だと思いました。 徹底した自由と規律、これが教育の生産性の肝だと最近考えました。 僕は効率性大好きです。経済は教育の原理とすべきものです(短期的に長期的にも同じことです。研究として考えるべき最も基本的な視点…

昨日今日とそこそこ働いて 所見の下書きや文集の印刷などだいたい終わりました。

やはりFranki Sibberson, Karen Szymusiakの本をを優先して追ったほうがよさそうだと「beyond leveled books」という本を少し読んで思いました。他の著者の本の前書きをfranki sibbersonが書いてある本もよかったです。読みたい本がたくさんあり過ぎます…。

石川晋先生

誕生日詩集 http://suponjinokokoro.blog112.fc2.com/blog-entry-1260.html

大学生 感想

大学生の時に思ったのは、 本当に勉強している人たちは見ている世界が違うと思いました。 済んでいる世界(心)が違う。認識している世界が違う。

アンヴィル

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AB- ~%E5%A4%A2%E3%82%92%E8%AB%A6%E3%82%81%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E7%94%B7%E3%81%9F%E3%81%A1~-DVD/dp/B0035NO83O/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1331124779&sr=8-1アンヴィ…

鉛筆対談

http://www.jugyo.jp/sakubun/idea/pencil.htmlhttp://hobby.abetaka.jp/?eid=1157291 http://d.hatena.ne.jp/Teruhisa/20100719/1279519422 最後の物語単元は今まで習った読み方を使って読書ノートを作らせる。 そして鉛筆対談で読みを交流させてみようと思…

http://www.hm.h555.net/~hajinoue/jinnbutu.htm 池田先生

「自分は六歳のころから物の形を写すのが大好きで、五十くらいから、世間に評判なるものを数多く残してきたが、七十くらいまでの作品は、とるに足らない。七十三歳にして、鳥や獣、虫、魚などの姿かたち、草木の育ち方をどうとらえるかの勘どころがようやく…

ミニレッスン

出典・奥付

読む 『若き教育者に贈る』第1回「青年から『共育』の新時代を」(上)(中)(下) 聖教新聞 2012年2月1、2日、3日

「初めは、良き導き手となって一歩一歩を先導し、ただ書籍から教えようとするのではなく、自分で考え行動できるように、その心の働きを磨き鼓舞してあげることである。そして、”知を愛すること”を教え込むことだ」ホイットマン posted at 05:30:59 ホイット…

読む 『若き教育者に贈る』第2回「教師こそ最大の教育環境なり」(上)(下) 聖教新聞 2012年3月2日、3日

朝の勤行の三つのアドバイス 「第一に『全生徒から信頼される先生にさせてください』 第二に『全教職員から信頼される先生にさせてください』 第三に『全保護者から信頼される先生にさせてください』」 「自分のことを見捨てず、信じ抜いてくれる先生がいる―…

読書 Guiding Readers and Writers, Grades 3-6: Teaching Comprehension, Genre, and Content Literacy①

ざっと通読したのですが、 凄くよかったです。 驚くほど細かくて丁寧で分かりやすと思いました。ここまでのはなかなかないと思います。デイリー5の参考文献にあったことや、デイリー5のレビューでこれに比べるとよくないという内容もこれを読んでよく分か…