2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

今日もビールの代わりにグレープフルーツジュース。 最もコントロールできていたときは、 □「浅きを去って深きに就くは丈夫の心なり」『顕仏未来記』をよく心の中で反芻していました。 □「過去の因を知らんと欲せば 其の現在の果を見よ 未来の果を知らんと欲…

今週学んでマネしたいと思ったこと。

フックを壁につけて、窓側の教室の端から端まで針金。 この針金に学習したことポイントを書いた紙をぶらさげて見えるようにすること。 前の学校のぺてらんの先生もやっていた。その人は入り口らへんだったけど。特に算数と国語の大事なことは見える化してお…

昨日大縄飛びではチームとして最高の記録が出せました。本番の時の集中は違った。今大会の最高記録は5分間で700回くらいだった。縄を回すのがとてもはやいと思ったのですが、同じ六年で1000回を超すチームがあるらしい。大縄跳びはシンプルで面白い…

西洋哲学…。

知識には量と質の側面がある。

『牧口常三郎の思想』「『創価教育学を一言に要約すると、どうなる』といった虫のいい質問を受ける機会があります。そういうとき、即座に『頑張ることをやめよ、頑張らずに頭を使うよう努めよ、というふうに要約し得ます』と回答することにしています。する…

これから大縄跳び大会の引率。 作家の作品集の印刷もある。 作家の時間。 外はとてもいい天気。クラスの子が外で詩を書きたいという。 内心「大丈夫かあ」と思ったが、 信頼して許可してみる。案の定約束の時間に戻らなかったが、いい詩を書いてきた。詩人と…

自転車通勤の道によく行っていたライブハウスがあってびっくりした。毎日通りすぎていた。帰り道じゃん。近いうちに行こう。ここは宇宙で一番好きな芸術家が演奏したライブハウス。 割礼のライブがまたある。まだがんばっているのか。聞きに行こう。 trash my…

動画 grace3「老後は二人で暮らしたい」

今日は第一場面を担当。 劇の練習で動作に集中するために口ぱくで演技。踏み込んで撮れた。 みんながんばっていて面白かったしいい絵が撮れた。いい劇になりそうです。

初心に帰ること。 惰性を反省すること。

明日は一歩踏み込んだ写真(動画)が撮りたい。

今日は、 悲しいことが二つあった後に、 保護者の方の対応をして、 なぜだか学年主任の先生と社長と青空公園でビールを飲んで今に至ります。 毎日が勝負だけど明日は勝負だなあと思って床につきます。

ブッククラブ

明日はブッククラブの話し合いの日。 あらすじリレーのミニレッスンをした後に話し合い。

創価青年文化祭に行ってきました。 一生懸命な演技と笑顔がステキでした。自分もがんばろう。 なぜか名前と人生の目標を書くことになってしまった。 ビールの代わりにグレープフルーツジュース。うまい。キッズスキル的な対策。

宿題

宿題に関して、宿題をやるかやらないかを選ぶ権利ないと思いました(内容を時に洗濯できても)。小学生なんだからやることが当たり前と考えて関わっていったほうがいいように思いました。そう考えて説得する。やるやらないを選ぶ権利はあるのだろうけれど、…

教育哲学

世の中にいろいろな教育の理論があるけれど、創価教育学のスローガンは大理論だと思います。ここに帰れば根本に迷いはないです。あとはより言葉少なく労少なく時間少なく最大の効果があるように研究・実践するのみです。=================…

飲まないときの清清しい。 食べ過ぎない時の清清しい。 朗々たる唱題(祈り)の清清しい。 大目的に向かっている時の清清しい。 使命に生きる時の清清しい。 己に勝つ時の清清しい。 真剣にやるときの清清しい。 体を動かした後の清清しい。 働いた後の清清…

「真剣」「本気」「全力」「全身全霊」こういった精神が足りない。 真剣にやらないで結果が出るはずがない。 ポイントは祈りと目標設定にあると思う。例えば学習発表会にしてもどんな学習発表会なら成功と言えるのか明確なビジョンが自分の頭の中にはないで…

自分の使命から逃げちゃだめだ。 真正面から己の使命に挑戦していくところの真の幸福があると思う。 そういうトルストイの話。

ここまでの今日の日記を読んで、クラスの子を思い出す。 ふざけていることがダメという振り返り、自分と同じです。

音楽 trash my dead

THERE IS EVERYTHING IN THE LEFT HAND THAT SHUTS THE DOOR BEHアーティスト: Trash my dead出版社/メーカー: PEOPLES RECORDS発売日: 2004/07/23メディア: CD クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る今聞いています。 この世で最も美しい音楽に一…

去年の2年生、「いなくなっちゃうの」と悲しい顔してくれたヤンチャ天才君。 校長先生に同じ学校で仕事がもらえるように言ってくれると言ってくれた前の6年生の水が好きな子。誰だか分からないけれど先生になるなら自分みたいな先生なりたいとブラックボー…

ゴール

http://manabiai.g.hatena.ne.jp/furu-t/20111022 この話は読んだことがあります。でもどこで読んだのか覚えていないです。今子どもたちにも自分にも伝えるべき大事な話だと思います。ありがとうございます。

今日心に刺さった話。 ダイバダッタは、 膨大な仏典をすべて暗記していたが成仏できなかった。 でもスリハンドクという人は一つの仏教の理論だけの実践で成仏できたという話(その人はその一つのブッダの言ったことしか覚えることができなかった。「冬は必ず…

読書 協同学習

協同学習入門―基本の理解と51の工夫作者: 杉江修治出版社/メーカー: ナカニシヤ出版発売日: 2011/09メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 13回この商品を含むブログ (6件) を見る協同学習の理論は一つです(一つというのは数え方で変わりますが)。でも協同…

飲酒六日連続。ひらきなおったかというとそうでもないです。 午前中は読書と掃除。午後は仕事をしていました。 今はsgt.の新作を百円ショップで買ったイヤーフォンで聴いています。 英語の勉強進んでいない。でも洋書は読むことの教育に焦点を絞ろうと思いま…

・お手本に勝る教育なしだと思いました。学習発表の練習で。だから本も大切だとともいえる。良書に出会うのは、良い先生に出会うのと同じです。

今は「美寿々」というお酒を飲んでいます。火入れしていない無濾過のお酒は濃厚。全部飲まないで日本酒風呂やってみようかな。冷蔵庫がないから保存ができない。全部飲み干すか日本酒風呂か。 ・学習発表会の練習。IPHONEで撮影、振り返りはよかった。…

昨日も500mlと少しビールを飲んだ。4日連続。 体幹できていない、4日間くらい。 学習発表の会の教室練習(自分はイタチ担当)。アイフォンで撮影して振り返ろうと思う。体験学習サイクルを回すこと。