2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

基本

パワーアップアイテム □モネのアイスコーヒー □潔く寝る □好きな音楽(グリムグリムなど) □ 基本姿勢「適当」「いい加減」「諦念」「今ここを大切に」生活と学習□一日の目標設定を明確にする。前日までにチェックリストをつくる。□運動不足にならない□早寝…

家計簿

5/4 527305 5/8 537952 5/9 538603 5/14 541747 5/16 561893 5/23 616372 5/24 618010 6/3 630134 6/7 641621 6/24 682992

音楽 The Caretaker - Everywhere At The End Of Time - Stages 1-6 (Complete)

www.youtube.com

学習塾時代と二十代後半くらいに睡眠時間が1日3、4時みたいな時があったけど、若くてもああいう働き方は本当に良くないと思う(絶対に良くないとは言わないけど、絶対に良くないと言いたいくらいに良くなかったと思う)。若い方に絶対にこんな働き方して…

この電子書籍は、発散していく感じで、入門の方を大胆に制限して、大きなパタンとパタンリストのパタンも代表的なものだけを取り上げるようにすれば、それなりに一つの作品として完成できそうかもしれない。入門は、考え方と一つの事例が伝わればいい。教育…

□人間ドッグ申し込み

家計簿

5/4 527305 5/8 537952 5/9 538603 5/14 541747 5/16 561893 5/23 616372 5/24 618010 6/3 630134 6/7 641621

宮沢賢治じゃないけど、学級は小宇宙で、子どもたちが幸せで豊かな時間を過ごせないと、僕が幸せになれないのだ。 これはもちろん、学校もと考えるのだけど、賢治にみたいにさらに広げれば広げるほど、苦しくなってくるところはあるかもしれない。 少なくと…

法学の歴史を少し学ぶだけでも悪法があったことを知るし(今も悪法ある。政治家や行政が法を改善するだけでもマシな世界にできるけど、世界的には、抗議するなどアクションを起こしている人がたくさんいる。自分はどうだか)、安心や安全、人の幸せなどに役…

40歳を超えて、もう少しやりたいことだけにシフトできたら、いいな。 今の仕事っていうのは、学校の組織の力も借りて存在するっていうのは、本当に根本的にある。学校の力や文化があるから。 しかし、もうちょっと少人数で、少ない労働時間がいいな。ただ…

家計簿

5/4 527305 5/8 537952 5/9 538603 5/14 541747 5/16 561893 5/23 616372 5/24 618010 6/3 630134

子どもからの信頼や関心がなければ、確かに、インストラクションもコミュニケーションも成り立たない。それが土台にあってのインストラクションやコミュニケーションのパタン。土台でこけたら、パタンも役に立たない。 教育者と被教育者の関係は大切で、そこ…

理解の秘密 ワーマン

1296夜 『理解の秘密』 リチャード・ワーマン − 松岡正剛の千夜千冊