2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

動画 ダンデライオン (蒲公英) - BUMP OF CHICKEN (內有中譯歌詞)

http://www.youtube.com/watch?v=vo0xQwIlX0E http://www.youtube.com/watch?v=2x8uxa0ksDw&feature=related 少なくとも自分のために歌ってくれた歌はある。みんなのための歌は自分のための歌だと私は思います。 敬愛する人たちが世界中のみんなのために励ま…

生活

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E6%97%A9%E3%81%8F%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%91%E3%81%B0%E3%82%88%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%80%82%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%81%8C%E8%B1%8A%E3%81%8B%E3%81%A…

カザルス

カザルスのような関わり方が、 自分も子どもたちもできるようになれば、 きっと素晴らしいチームになると思う。

音楽鑑賞 トスカニーニ

オーパス蔵という素晴らしいレコード会社から出ているトスカニーニのCDを 安売りで1000円でゲットできました。本物の素晴らしい演奏です。 「トスカニーニアンソロジー」ヴォリューム1というCDです。 風邪引いて薬を飲んでいるのに、日本酒を飲んで…

動画 魔法の料理

本 「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト

「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書)作者: 酒井穣出版社/メーカー: 光文社発売日: 2010/01/16メディア: 新書購入: 28人 クリック: 509回この商品を含むブログ (83件) を見る

本 人間科学のための混合研究法

人間科学のための混合研究法: 質的・量的アプローチをつなぐ研究デザイン作者: J.W.クレスウェル,V.L.プラノクラーク,大谷順子,John W. Creswell,Vicki L.Plano Clark出版社/メーカー: 北大路書房発売日: 2010/12/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 23…

本 協同と表現のワークショップ―学びのための環境のデザイン

協同と表現のワークショップ―学びのための環境のデザイン作者: 茂木一司,苅宿俊文,佐藤優香,上田信行,宮田義郎出版社/メーカー: 東信堂発売日: 2010/11/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 13回この商品を含むブログ (3件) を見る

共鳴

「学校教育であれ社会教育であれ、教育は、強制や押しつけではなく、徹底して内発的になされなければなりません」池田大作全集105巻346項 「罰や怖れ、強制によって生み出される<よい行動>というものは、 一人の人間である子どもの個人的な生におい…

ヒートテック  体を温める。

ぐっすり眠れるし、疲れにくくなる感じ。

体を温める

靴下2足とヒートテックを装備した。紅茶を飲んだ。さて仕事をしよう。

動画 Le Volume Courbe - Le Petit Chevalier(NICO)

心を温める。シャーロットの目はすごくきれい。

にしたまぺーす

申し込めばよかった。守りにはいっちゃだめだ。 攻撃(自己教育)は最大の防御です。 今日は、仕事と読書を進めます。

健康 読書 「うつ」は体を温めて治す

「うつ」は体を温めて治す (成美文庫)作者: 於保哲外出版社/メーカー: 成美堂出版発売日: 2010/12/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (1件) を見る作家の宮本輝さんがリスペクトするオボ先生の本。うつの大きな原因に体の冷えが…

先生の学校 PA ハイエレメント ③

日常へ適用。 職場でも思いますが、 もっと声かけができるようになって人して成長したいです(目標設定)。

シンプル

自由(選択)がある(内発的動機付け)。 ポジティブなフィードバックがある。 振り返りがある(行動して考えること)。 目標設定がある(達成動機・考えて行動すること)。 学び合いがある。 ミニレッスンがある(適切な指導)。 インクルーシブな環境。 et…

セルフハイポイントインタビュー

「過去の因を知らんと欲せば其の現在の果を見よ 未来の果を知らんと欲せば其の現在の因を見よ」開目抄 19歳から22歳くらいのときに、 この日蓮の言葉などで弱い自分をよく踏みとどまったと思う。 そんな言葉がたくさんあった。あれから7年…。

作文

教育学に身近なものから遠くのものへという理論があったと思う。 一番身近にあるのは自分。 作文では自由作文や振り返りが大切だと思います。それはKAIさんの学級を参観させていただいた時も思いました。それが自然だと。自分から出発していること。必要…

先生の学校 PA ハイエレメント ②

過酷な状況で、一緒にチャレンジしている仲間の声の存在が大きかったです。 声って大事だと思いました。 APにチャレンジすることがあったら、 バンパーポールと恋のハイエレメントと呼ばれていたアクティビティにチャレンジしたいです。どっちも本当にきつ…

先生の学校 PA ハイエレメント

はじめてのハイエレメント。 3回とも高いところに昇ったときに、 何でこんなことしているのかとか(ハイエレメントを体験しよういう目的は思い出せず)、 何でこんなところにいるのだろうとか自問しました(こんな高いところにいってしまい、何の意味がある…

読書 学習と教育の心理学

現代心理学入門〈3〉学習と教育の心理学作者: 市川伸一出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1995/07/21メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 215回この商品を含むブログ (3件) を見る罰や物で釣るのはよくないと思うけれど、外発的動機付けも大切だと思う。広…

人生の使命【ミッション】

ミクシィの足跡を踏み返すと、 人生の使命【ミッション】を紹介している人がいた。 これを言語化(紙に書くなど)してはっきりさせることがとても大切だと思う。 こういうアクティビティが(7つの習慣)にあったと思う。

英語の学習

講師の先生がいうには、 100(インプット):1(アウトプット)らしい。国語も同じだと思う。問題は読書などインプットの機会がどれだけあるか。読み聞かせや多読。またアウトプットの機会をつくること。さらに根本的には読むことが好きなど意欲の問題。…

ストレス解消

昨日、研究授業の反省会の2次会まで参加してしまった。 でもかなりストレス解消できた。こういうことも大事ですね。

国語

できるだけ教科書のツマラナイところは省いて、 リーディングワークショップをやろうと思いました。 一本の木はサクッと終わらせて、自立した読書家を育てるために時間を使おう。

納豆キムチ油麺

納豆キムチ油麺特盛を食べてしまった。 でもハンパなくおいしかったです。

歴史

どの人もその時代の人のなんだと改めて思った。

授業 研究授業

昨日先輩の研究授業を見て思ったのことは、 やはり確かな技術と共に、何よりも心が大切だと思いました。

最後に勝つ

学期制だったら、 学期の最後のテストで勝てればいい。 それまで出来ていても、ここで出来ないと残念です。 学期の最後までに出来るようになればいいです。 人生は最後に勝てばいい、ペスタロッチのように。

関わり方の改善

トライ&エラーを徹底するなど、 関わり方の改善が、プロセスの改善につながる。 PISA型のテストでは見えない部分が大切だと思う。 読解力などで、 フィンランドと日本・韓国とそれほど結果に差はないと思うけれど、 学習意欲や学習態度が大きく違うのではな…