2012-10-09から1日間の記事一覧

今日は飲んでいない。一人で飲むとネガティブな方向に引っ張られがちです。あまり大きなことなんて考えてもしょうがない。日々のことでいっぱいいっぱいです。 テレビで見た学校とか、 あと自分が勤めた最初のほうのある学校とか、 保護者の理不尽な要求に学…

需要と供給の法則という。 公教育はこの法則の外にあるわけではないけれど、 社会の需要に答えるものです。教育基本法にあるとおりです。 勝ってきままなわがままに答えるものではない。ゴールが違う。理想の社会のためにある。朝から人が電車に飛び込んで自…

今日は3時50分に起きたすごくよかった。 昨日余計なことはしないで寝れてよかった。 朝本を読めた。

本 若い詩人への手紙 リルケ

「あなたの夜の最も静かな時間に、私は書かずにいられないのか、とご自分に問うてごらんなさい」「芸術作品は、それが必然から生まれたものならば、よいものです」リルケ とりあえず本当にやりことをとことんやろう。自分の道を進むのだ。

書く力がぐんぐん身につく「物語の創作/お話づくり」のカリキュラム30―ファンタジーの公式作者: 三藤恭弘出版社/メーカー: 明治図書出版発売日: 2010/05/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログを見るパロディ作文すごくよかった。 …

最初のほうの或る学校では、 あるベテラン先生がノイローゼで退職、 その学校の違う先生でまた別の海外の日本人学校から帰ってきた先生は、 その日本人学校時代に、理不尽の保護者の要求に学校が振り回されて過労とノイローゼなどで入院、ある学校では若手の…

朱に交わればなんとかという 言葉は本当だと心の底から思う。自分という一個人においても学級おいてもいい意味でも悪い意味でも。 大学の時は本当に恵まれていたと思う。 そういう恵まれていたところを離れてからが本当の勝負なんだと思います。 でも今も十…