アンケート

1) 今後もこの「WW/RW便り」を読み続けたいですか?
読み続けたいです。
2) これまでの「WW/RW便り」で印象的な内容は?
全部よかったですが、
特にfranki sibbersonの共有について。WW/RW便りでfranki sibbersonをはじめて知ることができました。
3) これまでブログにコメントやフィードバックを送ったことはありますか?
あります。
4) あなたがいま一番ワクワク(興奮)している/情熱を傾けていることは?
仕事です。
5) 教師として一番ワクワク(興奮)している/情熱を傾けていることは?
リーディングワークショップを授業に導入すること。
6) あなたが書くことを教える時に一番大切にしていることは?
題材集めです。
7) あなたが読むことを教える時に一番大切にしていることは?
選書です。
8) あなたがWW/RWを実践する中でもっともうまくいっていることは?
読書が嫌いだと言っていた子が読書が好きになったこと。2年前に担任した子が6年生になって卒業文集にメッセージを求めてきました。その依頼文に自分が担任した時のおかげで読書が好きになれましたとありました。好きが持続していることを確認できてとても嬉しかったです。たしか野口芳弘さんが教育雑誌の読書教育特集でいろいろなことをやってきたけれど、結局読書嫌いの子が読書を好きになることはなかったと言われていました。たぶん読書嫌いな子が読書を好きになるって今までの読書教育から考えるとかなりミラクルなことだと思います。リーディングワークショップでそれが可能なのは、凄いことだと思います。
9) WW/RWを実践する中での課題や疑問・質問は?
・リーディングプロジェクトの導入。
・価値のインストラクションをさらに充実させること。
・読書記録の振り返り
・学校以外の読書の評価
・読書記録を創る(なりたい読書家像から)
・読み聞かせの時にノートに自分の考えを書かせること。
・予想の時にテキストを使って理由を書けるようにサポートすること。
・春休みの読書計画
・共有の時間の使い方
・Status of the Classなどを導入して読み手として子どもたちの理解を深めること
・読み手として目標設定の充実。
・カンファランスの記録。
・観察の観点を明確にすること。
・ジャンルの拡大(特に小学生新聞を導入すること)
・気に入った新聞の記事の要約と意見文(クラスの子が教えてくれたNIEのネタをやること)
・リーディングワークショップの評価基準表。
・読む時の付箋の活用
10)来年(度)、WW/RWで新たに挑戦したいことは?
リーディングプロジェクトなど。
11)WW/RWのテーマで扱ってほしいこと/「WW/RW便り」への期待・要望は?
引き続き海外の文献からいろいろなことを教えてほしいです。
12)あなたが「WW/RW便り」に貢献できることは?
質問をすること。