「迷惑をかけない」というfuru-t先生の基準が一番分かりやすいかもしれないです。これは自分にもそうですが。「大切にする」だと具体的にどうするのか限りなくいろいろあるので難しいのかもしれない。その柱としてフルバリューコントラクトはあるけれど…。「迷惑をかけない」という否定の表現は凄く分かりやすいかもしれない。「迷惑をかけない」この一点を徹して考えるように促がしていくし、厳しく関わっていくこと。これが分かりやすくいいかもしれないです。学校目標によくある「思いやり」という言葉を使って、いろいろな場面で思いやりがあるとはどういうことだろうと考えと行動を促がしていくのもいいかもしれないです。どうするか。今はなんとなく両方をやっているだけだと思う。両方のアプローチをするにしてももっと徹することでしょうか。