読書 collaboration comprehention

Comprehension & Collaboration: Inquiry Circles for Curiosity, Engagement, and Understanding

Comprehension & Collaboration: Inquiry Circles for Curiosity, Engagement, and Understanding

あるアメリカの小学校の5年生たちは、先生の話を聴いている時間か、独りで学習している時間が91%だったらしい、2007年の調査。

スモールグループの理由  p10

・スモールグループは生きているみたいだ。
(本物の人生みたいだといいたいのかな。)
・スモールグループは、チャレンジする仕事のために、エネルギーを生み出す。
・スモールグループの中で、私たちは賢くなる。
・スモールグループの中で、多様性は強みになる。
・スモールグループは、双方向に関わる学習を可能にする。
・スモールグループは、インストラクションを区別することを許す。
(どういうこと?)
・雇い主は、スモールグループのスキルをより求めている。
・よく構成されたスモールグループは、生徒たちの達成を高める。


協同学習で言われる、協同学習のメリットに近い。ただ一人でやることのメリットと、スモールグループや協同でやることのデメリットもある。結局、目的に応じた使い分けが必要だと思う。確かにずっと一人で学習させることには問題があるかもしれない。