2011-07-02から1日間の記事一覧

語り ・幸福論(トルストイ) ・今(トルストイ) ・ヒルティ ・福沢諭吉(Ⅲ p194) ・学は光 ・何のため ・「読むことを学ぶことは、灯りをつけることである。拾い読みをしたすべての綴りが、光を放つのである」ビクトル・ユゴー ・斎藤秀三郎 ・恩田木…

sgt. - 春風

この曲も好き。よく聴きました。懐かしい。新しいアルバムが楽しみ。

動画 愛は勝つ

なぜか分からないけれど携帯で見れない。

迷ったら…。 ガンジーがたしか言っていました。 この世界で一番困っている人たちの助けになることをしなさいって。自分がやれること。はっきり分かっていることは子どもも大人も今まで以上に成長しないと様々な問題解決はできないということです。マイケルジ…

カザルス

================================================ マリノフ「一流の音楽家たちは、いつも生徒の演奏の上手な点に注目します。そしてそれを、彼らの欠点を矯正する出発点として利用するのです。」 池田「…

本 脳の王国

橋本武先生 

生まれてはじめて週間ポストを買った。 『銀の匙』研究ノート(子どもたちに配るプリント)が見れる。 なぜあのドキュメンタリーの本にノートの実物が載っていないかが謎だけど、やっと見れた。かなり参考になります。もっと見たい。

学園の授業も一度見てみたい、チャンスがあれば。

自由。トルストイの言葉をよく思い出していろいろな場面で最近葛藤します。 心のある学習。心のない学習。 自由読書はシンプルですが、成功すれば確実に実り豊かの時間になっているだろうと思います。『読書はパワー』にあるように、フロー状態の読書を継続…