2013-11-17から1日間の記事一覧

こんな時間だけどコーヒーを一杯飲みたい。 明日からいろいろな意味で忙しくなりそう。

「夢と狂気の王国」見てきた。いい映画だった。 絵コンテにたしか「きみの10年を尽くして生きなさい」と書いてあった。 10年後は42歳…。駿さんを見習って自分も仕事をがんばろう。

リーディングワークショップ最初の10日間ところ書けそう。ブッククラブ、そしてスローリーディングも自分がやったことは書ける。そこまでやってリリースしよう。春休み。また失業する空白の季節に出す。

評価の章のはじめのところだけ書き終わった。ますとにかく実践と結びつけてやったことを語ったほうがいいかな。 その実践を言語化するのとその+αとして文献から知ったことで役に立ちそうなことを共有すること。 具体的な評価法について。

一緒に戦っていることを忘れんために また少しでも助けになるために オックスファムのマンスリーサポーターになることに決めた。

http://grow.oxfam.jp/grow_method/GROWメソッド またベジタリアンになろうというよりは、 肉を減らす努力をしよう。 チキンかあさん煮定食はやめて、あの豆腐料理の定食に変えよう。 ほんとちっさいことだけど前に進もう。 踏み出せ一歩!自分らしく。 オッ…

「英知を磨くは何のため」溜めを使おう、人のために。 自分は恵まれている。

http://oxfam.jp/オックスファムのチームにおいらも入ろう。 やれることを少しずつでもやろう。 常にアンテナをはって、自分にやれることやろう。

http://runnet.jp/community/beginners/aftercare/1188063_1428.html 風邪を引いたあとはトレーニング中止。

http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo/AN10415666/Ronso-Kokugokyoikugaku_8_14.pdf再読。 この論文有り難い。 評価のこと、さくっとはかけなさそう。もう一度学びなおして、 自分なりの価値を加えてアウトプットしたい。 この論文の最初のほうに…

少し書き始められたからよかったけれど、 評価のところで前に書いたことと重なってしまう…。 評価を章を詳しく書くとしたら、 それだけで一冊の本になりそう。 フランキー・シバーソンやクリストバニも評価をテーマに一冊の本を書いている。 でも或る程度重…

本作り

まずは目次の修正 第6章 評価 評価の中の評価ツールということで、 グラフィックオーガナイザーを含めることができるかもしれない。 評価についてが第6章。第7章 リーディング・ワークショップの最初の10日間 第8章 ブッククラブ ブッククラブについて…

いいなあ駿さん。「おろそかに生きてはいけない」か…。 ジブリの存在自体が山之端さんの音楽にみたいに胸にせまってくる。 この世だけのことだとは思えない。

体幹トレーニングの中のストレッチだけでもやること。