2015-11-14から1日間の記事一覧

公教育

モンスターペアレントという言葉が流行った数年前に、 自殺した同業者の方が、 勘違いした人たちと、 勘違いを助長する学校の人たちに殺されたと何度も考えてしまう。 この言葉が流行ったころに、 最も保護者の要求が厳しいと同業者に敬遠される学校で勤めて…

公教育

僕の知り合いのある先生がいた小学校では、 保護者の人の要求がきっかけで 通常の授業の他に英検対策をしていると聴いたことがある。 きっとそんな勘違いした保護者の馬鹿な要求を聞き入れるような学校だから、 他にも馬鹿な要求を聞き入れているのだろうと…

関係性の問題か。 何を言ったかよりも、誰が言ったかのほうが大きな意味をもつ世界に生きている。

読みたい本リスト ・「知の総合化ノート」で具体化する21世紀型能力―問題解決力・論理的思考力・コミュニケーション力などのスキルが身につく 単行本(ソフトカバー) – 2015/2/10 村川 雅弘 (著, 編集), 三橋 和博 (著, 編集) ・『超解読! はじめてのヘーゲ…

真理と裁判形態

p73くらいまで 調査というシステム 調査というシステム(これは真理を探究する哲学や科学の原型)がある裁判形態が、 ギリシャ法とローマ法の世界。 調査というシステムがなく例外的にしか第三者が入ってこない裁判形態は、ゲルマン法の世界。 僕の知って…

きっとお金が人を勘違いさせているのかもしれない。 便宜的にお金という仕組みを使っているだけなのに、 たまに威張っている客を見ていると何様なのってと見ていて思うことがある。 もともと対等なのに。

公教育 モンスターペアレント

批判(クリティーク)とは吟味するという意味。 教師批判も必要だと思うが、 教育を構成する視点の一つである保護者批判も大切だと思う。 モンスターペアレントという言葉をあまり聞かなくなった。 モンスターペアレントという言葉には、非難の意味がこめら…