2016-01-03から1日間の記事一覧

牧口先生のところの説明をだいたい終える。 飛ばしたゲントナーの実験のところ、 あとこれから書くアトウェルのジャンルスタディ、最後の実際の実践の説明を書けば完成。 完成して全体を何度か読んでみて、要点が伝わるようになっていればOKとする。細かいと…

今の僕の授業の柱は選択(choice)と類推(analogy)。 前からずっとそうだけど、もっと意識して踏み込みたい。 自分は、理論的にはわりとしっかりしているように思うけど、 それを現実化する技術や丁寧さや情熱に欠けているので、その点、成長したいです。

今日は恐縮するという言葉を知りました。でも尊敬する先輩が後押ししてくれて、とても嬉しいです。 膵臓がだめにならないうちに(昨日の読んだ本の比喩)、夕立に殺される前に、生きている間に伝えなくてはいけないと思います。

ちょっと午前は横になって、お風呂いって、祈って、エネルギー蓄えて、 午後にレポート書きがんばろう。仕事はじめを確認するとはやくてちょっとかなしい。 昨日は読んだ話、やはりとってもよかった。 生きること、死ぬことを見つめられる話だったけれど、 …

飲んじゃうとだめだ。打ち間違いが多くなる…。もう一本飲んでねよう。 見出し、アトウェルのとこの文章の名前を改善できた。 ヒントはあすこまさんのブログにあったのだけど。より伝えたい事に主題に近い名前に改善できた。

アトウェルのところも説明が難しい。 あすこまさんのブログを読みながら振り返って、 インザミドルも再読して…。 ただ説明するのではなくて、そのまえの説明と関連付けないいといけない。 いま自分が扱っているテーマはアトウェルの教育のほんの一部に過ぎな…

英語の実験を伝える部分が難しい。 さっき書いたことを振り返る。見事にノンアルコールじゃない。 さきにアトウェルのところやろう。 またこっちのほうが書き易そう。 明日中にやるミッション。 ゲントナーの実験を正確に分かり易く説明する。 アトウェルの…