食事の多様性問題。給食は、かなり食事の多様性問題に解決になっている。だから、長期休みになった時が問題。

2週間前にコロナ陽性で先週の前半も倦怠感がすごかったのですが、先週末にはだいぶ元にコンディションに幸い戻ってきました。
夏休みの過ごし方をすごく反省していて、運動不足もあったし、チーズを買わなくなったり、その前から卵も取らなくなってたり、タンパク質が少し不足していたかなと思います。そこはすぐ改善。
長期休みに自分は課題がある。仕事があると、それが自制につながりますし、運動にもなるし、いろいろ生活の良いリズムを形成してくれるけど、休みが長期になると生活が乱れてしまう傾向があります。
 
食については、できるだけ自炊すること自体が大きな節約になっているから、そこに入れる食材についてはあまりケチらないように豊かになるようにしよう。
 
チーズの添加物がどうこうよりも、タンパク質が足りないことのデメリットのが大きい。添加物に問題がある可能性が言われているけど、できるだけ少ないものを選ぶこと。それに食の多様性、分散があれば、リスクは少なくできるから。チーズについては、セルロースまではよしとした。あとは、白カビがついているやつは、添加物が食塩だけなので、それを最近は選ぶようにしています。

 

 

□教育のパタン・ランゲージ

□唱題

□運動(ゆるHIIT)

□料理

□読書

□限界まで物を捨てる。

NISAの金融機関変更(9月)

□配管点検9月30日(土)12時から14時

YOUTUBEの配信(教育のパタン・ランゲージ)

ふるさと納税

□IPHONE15でたら買う(14は、119800円)。

□簿記・FP

□歯磨き(2回)

□ドロップボックス整理