2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

今日クラスの子に会えてよかった。 運動不足だなー。朝走ろうかな。 でも明日プール当番なんだよなー。 でもまったく運動にはならないけれど疲れる。 食生活が死んでる。 夜は二日連続で焼きぞば入りお好み焼き。栄養が偏ってる。 大戸屋に行けばいいのに、…

Putting the Practices Into Action: Implementing the Common Core Standards for Mathematical Practice K-8作者: Susan O'Connell,John Sangiovanni出版社/メーカー: Heinemann発売日: 2013/03/21メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (4件) を…

http://screamingteaparty.bandcamp.com/album/b-l-a-c-k-b-o-xscreaming tea partyのムーンリバーを聞きながら一緒に口ずさむ。 お酒以外の方法で負に対応できるようにすること。キッズスキル。

少年少女きぼう新聞「発明王エジソン」から抜粋・修正 ===================================================================== エジソンは、19世紀から20世紀にかけて、次から次へ、たくさんの発明をして、この世界を明るく、便利に変…

朗らかな気もちよりも価値があることなんてほとんどないと思う。 自分で自分の首をしめるようなことはやめること。

今日もっとも心に残った一節。特に最後の部分は毎日創造なんだと思った。そういう心構えがよく生きるには必要なんだと思う。 「数知れぬ恋愛関係や婚姻関係が崩れたり、そうでないまでも、非常に深刻な幻滅に陥ったりするのは、一つの体験が決して二度と繰り…

ボルダリングっていうんだ。けっこう近くにやれるところがある。行ってみよう。次の週末行ってみよう。

退屈とか心の重さとか解消するのに飲酒を選ぶことは絶対にやめよう。その時だけ軽くなるけれど、後々さらに重くなるから(自分の場合)。 ちょっと運動不足かな。 ロッククライミングみたいな遊びやってみたいね。ランニング朝しようかな。

夜の勤行30分間やろう。 時間がある時にはより自制が難しくなるから、それは経験的に僕には必要で+になること。

給食がなくなってしまったときには食生活に気をつけないと。 気をつけないと悲惨なことになってしまう。 今日の夜は大戸屋に行こう。一食くらいはバランスのとれたまともな料理を食べる。サイゼリアとかは避ける(好きだけど)。今日は間違えて職場に行って…

http://ameblo.jp/ho194/entry-10551416818.html スイミー

読書 notice and note

Notice & Note: Strategies for Close Reading作者: Kylene Beers,Robert E. Probst出版社/メーカー: Heinemann発売日: 2012/11/01メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログを見る飲み始めてしまったけれど、この本を要約しているところがあるから、 そ…

だいたいお掃除とか洗濯はほぼ終わったけれどビールを飲みたくなってきた。 飲んだ明日の心と体を考えて自制をするか。それに飲むと英語を読むのは難しくなってくると思う。 でも飲みたいな…。そんな気分です。

じみーな目標。でも地に足をつけて読みきった時には、 必ず授業に+になるはず。 授業というか、 教室環境も含めて、 子どもたちにどのような経験をもたらすのか、どのような経験を創るのか。

先に祈るか。 やることは目標の英語文献をいくつか読みきること。 読むことの教育関連を全部読みきってから、算数ワークショップ関連の本を読む。あとはカビの除去などお掃除。

買ってきたスプレーが拡散式でなくて畳に全体的に消毒液をスプレーできなかった。 でも1畳の畳に液をふきかけて乾いてから、また掃除機はダメだとかいいとか情報があったけれど、たわしでカビをかきだしてから、掃除機で吸い込んで、最後は消毒液をつけた雑…

畳にカビが生えていた。適当にふき取ったけれど、このままではよくない。 消毒用アルコール買ってカビを除去しないといけない。 はじめて畳のある部屋で一人暮して、新しい問題に直面。

自制の出発は祈り。まず祈ろう。

いろいろ前に進む勇気が欲しいので『思い出のマーニー』を見にいこう!

少し飲みすぎたかな。帰ってからワイン一本。

明日起きたら祈ることを考えよう。 まずおいらの夏休みの命の方向性を考えることが最も大切だと思う。

“私は、グラス半分の水を見て「半分しか」ではなく「半分も」入っていると考える”。サッカー日本代表のザッケローニ監督▼同じ現実を見ても、悲観主義者には、挑戦から退く口実となり、楽観主義者には、挑戦の動機付けとなる。“コップの水”は、その例えとして…

自殺したくなることはたまにある。 でもそれに対抗するべきこと(したいこと…、どちらなんだろう、どちらもか)があるから生きている。

生活保護法、外国人は適用外=初判断示す、原告敗訴―最高裁

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140718-00000157-jij-soci

守口第三夜間中学校

ディズニーリゾート崩壊?異常な行列、次々倒れるキャスト、大混乱の飲食店に客がクレーム http://biz-journal.jp/2014/07/post_5433.html ============================================================================================やっと、ネズミー…

やはり昨日の飲酒のせいでいろいろ重かった。 苦痛は積極的で幸福は消極的で幻のようなもの。 ショーペンハウワーが指摘するとおりだと思う。 だから苦痛を総体として少なくするような方略がいい。 ただ苦痛を避けるというような生き方ではなくて、 苦痛を少…

さすがにお酒飲んでいない。 明後日から夏休み。 バタバタした引越し、はじめてぎっくり腰になった。腰をいためてもう働けなくなるかもしれないという恐怖からよくがんばりました。お疲れさんです。 10分以内しかしないけれど体幹トレーニングが続いている…

こうやって寝るのが遅くなってしまう。ばっかだなあ。

兄さんの音楽をたくさん聴けてよかった。 今年のお誕生日にジンメルの本をプレゼントしようと思ったけれど、渡しそびれてしまった。そのことを思い出しました。