2015-10-03から1日間の記事一覧

ストーンローゼス懐かしい。今聴いています。

シートンとジョブズの漫画が届いた。明日読もう。 シートン、ふりがなないのが残念。 ただ漫画だったら絵や文脈から読み方を推測してほしい。そのくらいの知的なたくましさを今の小学生の子たちにも求めたい。自分もそうやって漫画を読んだ記憶がある。普通…

「曙の光は、 立ちのぼる時には断じて立ちのぼる」 Victor Hugo

この世は諦念が肝心です。 「わたしの格率は、運命よりむしろ自分に打ち克つように、世界の秩序よりも自分の欲望を変えるように、つねに努めることだった。そして、一般に、完全にわれわれの力の範囲にあるものはわれわれの思想しかないと信じるように自分を…

表現

相手や目的によると思う文章表現。 思い出したら考えておきたくなった。 その表現は、 ある地域で社会科の教科書を執筆している先生の文章を真似たものだった。 テーマは同じで、言葉も真似た。 ただ伝えたい内容は自分のその時の仕事に合わせているから違う…

文明の文法

フェルナン・ブローデルの『文明の文法Ⅰ』を読んでいます。アーノルド・トインビーとか、ミシェル・フーコーとか様々な著名人たちが出てきます。 昔読んだハンチントン『文明の衝突』という本を思い出す。その本は問題があるとかなり非難されていた。ブロー…

さまざまな限界について歴史を書くことができるだろう。成就されるや必然的に忘れ去られる、あの曖昧でひそかなしぐさについての歴史、一文明が自己にとって(外的なるもの)を棄て去る、あのしぐさの歴史をである。深くうがたれたあの空白、文明がそれによ…

永遠に「敗戦」が続く国で

永遠に「敗戦」が続く国で(田村淳)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ

休みの日の居酒屋のランチが楽しみ。 ご飯大盛りでおかわりもする。 昨日は居酒屋で生中一杯、家で350ml×2。 ほぼダメージなし。 風呂でブローデル読んで、 洗濯して家を出よう。 読みたい本がたくさんあるから、それを読んでから、 昔の読書教育にも手…

整理整頓していたら、 道徳の資料とジェムズのテラリウムの資料とおべんとう絵本の資料が出てきた。 お弁当絵本は自習にもいいかもしれない。テラリウム的なことはもっとやりたい。より学校が楽しい場所になるように。

約一年と半年分の新聞を捨てる。 他にもゴミすて完了。すっきりした。 あと本と資料の整理整頓。もう少しゴミが出るかもしれない。ゴミ捨ての人たちが来る前に。

ビブリオバトルやってみようかな。 たまたま今日の聖教新聞の6、7面にビブリオバトルを促す記事があった。本と人を繋げる方法の一つ。 これいいね。これも学級便りのネタになる。 学級便り、今度こそ継続して書けるようになろうと少し思っているところ。

読書教育を学ぶ人のために

読書教育を学ぶ人のために作者: 山元隆春,ヤマモトタカハル出版社/メーカー: 世界思想社発売日: 2015/04/08メディア: 単行本この商品を含むブログを見るメタ論文的な本で参考になる。 年表に大村はまの国語教室の7、8巻も亀村五郎の本もありました。 日本…

久しぶりに国会図書館に行くべか。 いくつかの本を吟味しに。よかったら買おう。

他人の評価がないと自分のことってなかなか分からないのかもしれない。 でも人の評価を鵜呑みにするのもよくないと思った。人によってそれぞれだから。 いろいろな場面が考えられるけれど、 例えば僕の授業を大好きだと言ってくれる子もいれば、合わなくて悩…