2016-08-08から1日間の記事一覧

ネイチャーゲームの講習を振り返って、思い出して、直観(直接観察すること)が大事だってすごく心身に染みる。直観と概念が認識の基礎。

Still Learning to Read: Teaching Students in Grades 3-6作者: Franki Sibberson,Karen Szymusiak,Colby Sharp出版社/メーカー: Stenhouse Pub発売日: 2016/08/16メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (6件) を見るあるSNSにこの英語の教育書を読…

ガダマーが言う通り、 テキストそのものが問題。 確かにテキストそのものが問いかけてくる。 それとどう対話するか。 どの恩師のテキストを読んでも、 私はこう生きているが、 君はどう生きるのだと、いつも問いかけてくる。

リヒテルいいね。

http://libir.soka.ac.jp/dspace/bitstream/10911/4226/1/伊藤貴雄_第7号.pdf 第 4 回入学式講演「創造的生命の開花を」とその歴史的背景 創価教育研究所トップ | 創価大学 創価教育研究所 もう一度、熟読しよう。 僕も価値創造を。 再読するとはじめほうに…

ガダマーの入門書を読み終える。 またスキナーに戻る。

先入見(先入観)は、歴史認識にマイナスになるとよく考えられていると思うのですが、ガダマーは先入観が歴史認識に積極的な役割を果たすというのは、カントのコペルニクス的展開を思い出します。バラモン教の因果論に対する仏教の展開も思い出します。 ガダ…

今日はガダマーを読めればOK。 スキナーの本も最初の二つの論文が特に大事そうだから、再読してみる。 シャワーあびて家を出よう。

まるまる一月休みほしいな…。それくらいあるといろいろ違ってくると思う。 こんなすくない休みで免許更新講習をやらせようというのが、むごいよ。 どんどん休みがなくなっていくという焦燥感の中にあって、休みが楽しめない。 愚痴をいいまくる。

急がば回れ。 祈ろう。 そろそろ仕事もしないといけない。 児童書も研究法の本もゆるゆる学ぼう。 急ぐ事でもないし。 家の片付けもしないと。

明日も免許更新講習。 必修の教育最新事情らしい。 朝から夕方まで、 どのような最も新しいことを知れるのか、とても楽しみですね。