============================================
人は生まれ落ちて家族という小さな社会の中で育って十数年を過ごします。
親の背中を見ながら、育っていきます。
小さいときは親が絶対の存在でした。
だんだん視野が広がって、世の中の仕組みがわかり、社会的な存在になります。
そうすると、親は絶対的な存在ではなくなります。恥ずかしい存在になったり、けむたい存在になったりしますね。反抗する人もいます。
更に視野が広がっていくと、そういうのも過ぎて、親は小さい存在になっていきます。
ところが、社会に出て、苦労し、もまれていくと、広がった視野とは別に、社会人として生きることの厳しさを知ります。そして、ふと、親の存在が偉大に感じられるときがあります。結婚し、子どもができ、自分が親になったとき、その思いは深い尊敬となり、感謝となります。
これが45年生きてきた私の実感です。
そんなところでしょうか。
尽生(私は人生をこの字で書くことにしています)は、味わいの深いものです。
===============================================


「ところが、社会に出て、苦労し、もまれていくと、広がった視野とは別に、社会人として生きることの厳しさを知ります。そして、ふと、親の存在が偉大に感じられるときがあります。」
ここに今自分がいると思います。両親は自分を苦労して育ててくれました。まずは一人前の社会人に成長して恩返しがしたいです。いろいろあるけれど腐れない。

読書 学力研 読書記録カード

だれでもできる基礎基本の授業 4年 国語

だれでもできる基礎基本の授業 4年 国語

これすごくいい。特に読書記録のカードは今まで見た中で一番優れていると思う(RWの本でいろいろ見たけれどこれが一番いいと思う。◎○△評価の欄がある。アマゾンの星もいいと思ってやっていたけれど場所をとりすぎるという問題がありました。累計という欄があってそこではページ数を筆算できるようになっています。アメリカの読書記録には記号でジャンル、例えばファンタジーならFとか、あと主観的な難易度を記号で書くというカードがあります。難易度を自己モニタリングすることで、選書の助けにするということだったと思います。読書記録カードは凄く重要なツールだと思います。読書記録カードは試行錯誤しながらやっていきたいと思います。)。子どもが累計のページ数と冊数を計算できる仕組みになっています。一回一回やるところがいい。まとめては大変。
八千八百四十八項の読書に挑戦する読書チョモランマというのも分かりやすくて凄くいい。山の比喩もいい。この山を何回登れるかということも目標になる。


読書記録カードをどう改善するかというのが目下の課題でしたのでよかった!

今回は理科と音楽と図工と
英語に選科の先生がいらっしゃるらしいです。
そこへ使わなくてはいけなかったかもしれない思考のエネルギーは全部、他のことの改善に注ごうと思います。今までの自分で一番いい仕事すること。自分との戦い。今回もまた仕事を通してたくさんのことを学ばせていただきます。

読書 ああ無情

ああ無情―少年少女世界名作の森〈1〉

ああ無情―少年少女世界名作の森〈1〉

この物語自体は8回目くらいかもしれない。もう覚えてないくらいです。
今回も胸を打ちぬかれました。いつも同じ場面で感動するのですが、特に今回はエポニーヌがかわいそうだった。細かいところがよく見えるようになってきた。


この本を使って(この辻訳が絶妙な編集と翻訳だと思う。4年リテラチャーサークルで使ったことがある本))、
スローリーディングとガイデッドリーディング、あとリーディングワークショップの優れた読書家の読み方のミニレッスンなどをミックスした授業にチャレンジしようかと思います。道徳の時間を使おうかと思う。思いやり、正直とか、道徳の目標に合致する内容だから問題ないだろうと思います。


スローリーディングの特徴は、要約したりいろいろやるみたいだけど、たしか追体験にある。
フランス文学追体験は難しい…。そういう意味では「坊ちゃん」もいいと思ったけれど、自分があまり感動しなかったからな。でもまた読んでみようかなと思っています。
フランスパンをおいしそうに食べるシーンがあれば、
フランスパンでも用意したいけどないからね。ぶどう酒が出てくるからみんなで乾杯とか(笑)。冗談ですけど。その時代の芸術、例えばゴヤの絵やショパンの話が注で出てくるので、その芸術を体験したり、王政とか共和制をクラスで体験してみるとおもしろいかもしれない(どうやってやるかわからないけど。今日は一日王政で行こうとか…。どうなっちゃうんだろう…。自分が王様をやればいいのか。)。


ガイデッドリーディングは、
例えば「格子」という小学生には難しい言葉が出てきたら、
この本には辞書的な一般的な意味が載っているので、
あとは格子の写真でその言葉の説明を補足するなどして、読むことをガイドしようと思う。ちゃんとガイドすればみんな読めると思う。最初は自分の範読で途中で一人読みとガイデッドリーディングで音読に分けてもいいと思う。自信ない子は自分と一緒に読めばいいです。




いろいろやりながらゆっくりというよりは読み方を学びつつ、丁寧に全部読めればいいかなと思う。

読書 小学校1年で国語辞典…。

絶対に一年生から国語辞典使ったほうがいいと思う。鉄は熱いうちに打てです。

幸福について

幸福について―人生論 (新潮文庫)

幸福について―人生論 (新潮文庫)

尊敬する先輩がおすすめしてくれた本。
運動する方向は幸福。
かなり過激なところもあるけれど凄くいい。。極めて冷静で濃くて深い。
これからの人生の指針となる宝石がたくさん入っています。
デイバックに忍ばせてまた再読します。
なでしこジャパンの選手の愛読書でもあるらしい。
この本を愛読してサッカーされているのはかっこいい。

基本姿勢
「本気」「本音」「本物」「関係力」「責任力」「適当」「いい加減」「諦念」
基本能力。
「人間関係力」「自己コントロール力」「課題達成力」


生活と学習
□一日の目標設定を明確にする。
前日までにチェックリストをつくる。
□毎日走る(運動不足にならない)。
□一人でお酒を飲まない。
□早寝早起き
□糖分とカフェインを取り過ぎない。
□お勤め(朝30分以上晩30分以上)
□ストレッチ
□筋トレ
マルチビタミン
□9時以降食べない



仕事の指針
①責任ある行動
②明確な言語
③親切な態度
④清潔な身なり
⑤正確な連絡・報告


□9月までの学習目標を決める。
□ランニング・筋トレ・ストレッチ
□お勤め(朝晩それぞれ30分以上)
□9月からやる大きな取り組みを決める。
□その準備
□Vlook関数を使って表をつくってみる。
マルチビタミン
□部屋探し
□部屋の片付け
残暑見舞いを返す
□英語読書40項以上
□日本語読書一冊以上
□日曜日の10時に部屋の契約 
□部屋のお金を振り込む(木曜まで)
□ワークショップのお金を振り込む(水曜日まで)


体幹レーニングで無理やり中級をやったせいか、ランニングのパフォーマンスが下がった。中級は難しい。筋肉が伸びているのか、負荷がかかっているの分からないストレッチとトレーニングがあったし、負荷が凄いトレーニングもあった。だからトレーニングが足りなかったのか、多すぎたのか分からなかった。昨日よりも体が重たかった。
・英語は一ページも読めてない。
・一本だけと思ったけど、1200mlビールを飲んでいる。