2015-06-06から1日間の記事一覧

世界に誇れた大阪府立国際児童文学館の閉館。 世の中には物事の価値がわからん人がいます。 無駄をなくしてよかったと勘違いしているのでしょう。社会の劣化。 彼らが負けてくれて世界のためによかった。弁護士になれる人でも…。 「学問は綱渡りや皿回しとは…

ハイチオールCともう一杯いくか。

もう一杯と思ったけれどはやく寝よう。 コーヒー豆を買い忘れた。 はやく起きて喫茶店に行こう。

ネットで近づきたくないなと思ったタイトルの本(教育書)を見てしまった。 具体的には書かない。おそらく絶対に買わない。

ブッダの思想と

ブッダは『スッタニパータ』で輪廻を否定している。でも死後の世界について輪廻も含めて「無記」とも言っている教典がある。「無記」というのは死後について証拠ないし、分からんということだ。僕も「無記」という立場は同じだけど、輪廻を信じていることで…

愛は勝つ

テンションが高い。バネがいい。

明日は『インザミドル』最後の読書会。いい本読めたなあ。 少し早く起きて、復習する。

today is the day

今日は授業参観。 算数。 読み聴かせ、自分の中では上手なほうだった。練習したかいがあった。 シュタイナー教育を志している地域の先生(大先輩)に絵本を使った算数の授業をほめてもらった。 ミニ発表会 保護者の方たちをふくめて、自分もそうだけど、友だ…

読みきかせ練習

「おまたせクッキー」 一回目 繰り返しが多くて音読が難しい。変化を少しつけないと単調になってしまう。 間を上手にとること。あと絵をよく見て距離などもイメージして音読すること。 二回目。 早く口になりすぎていることに気づく。意識してゆっくり言わな…

自分を忘れること 無我

人々が、愛されていたいと思いながら、われを忘れていないのはなんと面白いことだろう(エリアス・カネッティ『蠅の苦しみ』) 「他人に対してもっとやさしく、 もっと気を使い、 もっと愛情を持つことです。 他人のために自分を忘れること、 そうすればその…