2015-06-21から1日間の記事一覧

葛藤の末、職場には行ったけれど 点数入力しているソフトが故障したり、物を探すなど、ほとんど仕事が進まず酷かった。 点数ソフトはインストールしなおす。まだ点数入力して間もなかったからダメージは少なかったけれど、 また同じことが起きたらやだなあ……

コーヒー

家のステンレスかなんかのフィルターで淹れたコーヒーを飲むと調子が悪くなる。もう完全にやめよう。 残ったコーヒー豆も捨てよう。理由は分からない。濃すぎるのかな。

TCS 探究型

TCSは探究学習の最先端にあると思いました。 滑車の原理を使って、 子どもひとりの力で車を動かすなどの課題を探究させていた。 事象との出会わせ方も何もかもレベルが違った。 ゴールもはじまりも公立の学校でまねできる気がしない。

社会科

単元目標 地域の人々の生活について、古くから残る暮らしにかかわる道具、それらを使っていたころの暮らしの様子を見学、調査、体験することで、人々の生活の変化や人々の願い、地域の人々の生活の向上に尽くした先人の働きや苦心を考えることができるように…

本 人はなぜ話すのか―知能と記憶のメカニズム

人はなぜ話すのか―知能と記憶のメカニズム作者: ロジャー・C.シャンク,Roger C. Schank,長尾確,長尾加寿恵出版社/メーカー: 白揚社発売日: 1996/12メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見る グループ学習を支える理論の一…

読書 a place of wonder

A Place for Wonder: Reading and Writing Nonfiction in the Primary Grades作者: Georgia Heard,Jennifer Mcdonough出版社/メーカー: Stenhouse Pub発売日: 2009/09/17メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見るメンターテキストを使った…

寝坊。 昨日は日本酒一合と、ビールと缶チューハイを1.3里リットルくらい。 今日は家でコーヒーを飲みながら読書を一時まで。 少し家のことをやって喫茶店で試験勉強。夜は仕事。

互具

Tさん 日蓮は「観心本尊抄」で、当時の中古天台の、九識論を根本とした一念三千観を真っ向から否定して、「互具」と言ったわけです。 互具は、いわゆる「九識」の正反対ですよね。 (第)九識は、神道・真言宗・更にはヨーガ行派にルーツを持つ考えで、 まっ…