2016-02-21から1日間の記事一覧

映像の世紀に間に合わず。 マフラーをなくしたのがくやしい…。

芦田 西川

http://togetter.com/li/65205懐かしい。

花粉症と首の痛みで朦朧としていたら、どこかに最近買ったお気に入りのマフラーを落としてきてしまった。ショック。でも財布とか、鍵とかでなくてまだよかった。気をつけよう。 少し昼寝してお仕事がんばろう。

いそがばまわれ。 祈って出様。

ヘルバルト

ヘルバルト『ペスタロッチーの直観のABCの理念』 直観の力を育てるには、子どもたちの学習への注意をどうすれば持続できるかという根本的な問題がある(この問題意識が凄く大切だと思う)。まだ読み途中で、どのようにこの問題を解決するのかは、これから読…

映像の世紀はいいや。疲れた。

映像の世紀を見る事を目標に動こう。

デューイ 牧口常三郎

学校教育に仕事を導入する作業教育は、子どもが社会で役に立つ技術を習得するためのものではなかった。そこで重視されていたのは「科学的洞察力」と「人間の歴史的発達への認識」を育む力でした。「そこに科学が含まれていること—繊維の研究、地理的特徴、す…

デューイ

「教育とは直接的な経験から出発し、これを絶え間なく再構成・拡大深化してゆく過程である。」 この作品でヘルバルトについてデューイは言及しているらしい。 デューイもヘルバルト教授学の延長にある。出版されなかったデューイの博士論文は「カントの心理…