2022-03-30から1日間の記事一覧

祈って家を出る。

自分の場合は、牧口常三郎の思想に、アレグザンダーの思想が混じってくる感じ。余計なものを取り去って教育方法、原理、パタンとなるものを捨象したら、それを重ね合わせていくところに経済の道があるっていうこと。

今日は少し遅くなってもしっかり片付けを完了してこよう。 明日は新年度に向けて読むべきものを読んで、備えたいです。 あとはいいもの食べよう。

プロローグと序章。 ・アレグザンダー価値説の提示がある。「生命」「調和」「全体性」。よりよい建築物を作りたいという目的からの価値論。 ・生命の強くしたり、弱くしたりする構造や配置があるという主張(p4)。生命の強弱、伸張を視点にする価値論、思…

空間的に違う教室を比べる実験的な量的研究を現場の教師はできないけど、一つの教室で時間的に縦断的に子どもたちの変化を比較する量的な研究なら現場の教師でもできる。記録を残しておくことが大事かもしれないですね。質的な変化を追うだけでも十分だとも…

今日からこの本を再読。この前、ぱらっとめくったら、牧口常三郎と同じで生命の伸張を価値論の視点にしていたのにびっくりした。僕は基本的には牧口常三郎とアレグザンダーの哲学でいい。 牧口常三郎みたいにヘルバルト教育学を修正できるくらい知性が自分に…

お酒だいぶ飲まないでやれてるからキープ。