2015-09-30から1日間の記事一覧

とても難しいことだと思うけれど、 学習指導要領を超えていくのも 問題ないというか望ましいと思う。 数年ごとに変わるスタンダードに 絶対的に縛られるのもばかばかしい。 スタンダードはスタンダードとして大事にして、 教師の一人一人は自分でもよく考え…

評価

今の多くの人がイメージしている 観点別三段階の評価の最高段階は、 数十年後には最高段階でなくなっているかもしれない。 そんなもんだ。定義と変わらない。

やはりABBAの音楽はこの世のミラクルだと思う。 音楽はあの世に届いていると思うが、 めがねを帽子みたいにかぶっているところなど、 ファッションもかなりいけてるかもしれない。

せっかくはやく職場を出て、カフェにいるけど本を読む気力がない。 居酒屋で軽く飲んで寝ようかな。 日本酒一合+生中一杯、家で350ml×2までなら、大丈夫だと思う…。

完璧な人間なんていないから、人のよいとろ、すてきなところから謙虚に学んで行こう。

祈ること、10分だけどできた。 僕は祈ること、南無妙法蓮華経が好きです。 この宇宙が 関係し合いながら 空間的にも時間的にも広がっているという事実を思い出させてくれる。そして自分がその全体の一部であること。 ちまちま目に映る世界がすべてではない…

個別化ゆるやかな繋がり この二つのキーワードが出されていた。

学ぶスタンス

寝る間を惜しんで学ぼうみたいな気持ちがまったくなくなってしまった。 十代後半や二十代前半はまた違ったのだと思う。 とにかく知りたかったから、自然に学べた。 マラソンみたいな感じかな。 学ぶことを楽しみたいし、末長く学びたい。 だから体調管理も大…

読書 文明の文法

第一章は「語彙の変遷」 シビリゼーションという言葉がどのように現れたのか、またその変遷を扱っている。とても面白い。こんなこと、高校生で読んで知っていたら、だいぶ違うだろう。 あの個別の知識の丸暗記とだいぶ違う。 きっと歴史学の多くの知識は古び…

国語 学習指導要領 主題

「主題」と言う言葉からが学習指導養要領から消え去ったのは、 唯一の正解と言える解釈なんて存在しないのだということなど、 多様な解釈ができるという認識の反映だと思う。 ただ作者には物語を通して伝えたいことがあったかもしれないと考えられるし、 も…

また酔っぱらってぶつぶつつぶやいていた。 でも学習指導要領が変わって行くことは分かり易いけれど、 その視点をしっかり認識して、 そのスタンダードが絶対であるとか、すべてであるとか考えるのではなく 自分でも教育の目標を考えて行くことは大事だと思…