2015-11-11から1日間の記事一覧

はよ寝て、はよ起きて、仕事せねば。寝よう。

ニーチェいわく、認識はすべて誤解だってさ。 認識はすべて解釈。

デリダ

根底においては、目の根底では、目の用途は見ることではなく泣くことだということになるだろう。 視覚よりも哀願を主眼にすること、眼差しよりも祈りを、愛を、喜悦を、悲哀を差し差し向けること。神による照明である以前に、啓示とは、「喜びの涙」の契機で…

研究会 図工

図工はとても作文の授業に似ていると思う。 こういう研究会の話し合いは授業と似ている。 もちろん授業者の方もいろいろ方の意見も大事だけど、 この話し合いでエキスパートと言えるような専門家的な存在が会の成功の鍵になると思う。 かなりエキスパートの…

さっき本を探している時に、腰が怪しい感じだった。気をつけること。姿勢。

ぼんぼん本を買うのやめること。図書館を基本利用。 僕の場合は、特に児童書を買う必要が出てくる。 仕事上、読み聞かせでなければ、 図書館で借りてというわけにはいかない。 自分の大人用の本をもっと厳選しないとどんどん物質的に重く狭くなってしまう。 …

教え子が本のことでまた自分のことをたよってくれている。 おすすめ本を聴かれたので、もっていくことを約束。 さっき高学年向きの優れた本を家でいくつか探してきた。 また教え子の読書を支えられることをとても嬉しく思います。

児童書 鉄板

小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋

権力

権力はあらゆるところで働いている。 それ自体、悪でも何でもないのかもしれない。 知も権力、お金も権力ですし。『国家悪』という本があって、 まだちゃんと読めていない。 権力悪とは、よく言われるけれど、 権力をただ悪とか善とか二分しているうちは、大…

コレクション6 真理と裁判形態 

すごく遠くに感じるけれど、仕事に近いところがふしぎ。 『オイディプス王』の悲劇のもっとも基本的な特徴のひとつがあります。それは、羊飼いたちと神々との、人間たちの記憶と神々の予言とのコミュニケーションです。この呼応が悲劇の何たるかを規定し、人…

4時起床。読書ほどほどに仕事しないと自分の首をしめることになる。 15分間読書、5分振り返り。 15分間祈る。このくらいで出発しようかな。 本を読むのに10分間はちょっとたりないか。