2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

読書 the book whispere ②

最後のチャプターを残して読み終わる。チャプター1では一斉に同じ教材で同じところを読んでいく授業で失敗して、 その後にアトウェルなどの本に出会うなどしてリーディングワークショップにたどり着いたというどこかで聴いたことがある話。 この本の白眉の…

読書 the daily 5 ②

チャプター4までの振り返り ・靴を使った選書のミニレッスン p30〜一人読みの指導、練習の方法とこのレッスンがすごくいいと思いました。物を使うタイプのミニレッスン。Tシャツを使ったレッスンを見たことがある。でも靴は「I PICK」を教えるのに適して…

アマゾンで酷評されているけれど、小学生でも確実に読める難易度の本だと思う。貴重。他にもメッシやルーニーなどいろいろあるようです。クラスの子がいろいろ選手の本を図書館からきて、サッカー少年たちに人気です。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3…

読書 the book whispere ①

チャプター1アトウェルの流れの人だと分かった。 この人らしい実践がこの後のチャプターで続くと思います。この後が楽しみ。 あれだけの高評価を集める本なのだから何か理由があるはず。 ざっと見ると一年間で40冊読むことを求めるという課題が興味深いで…

https://twitter.com/#!/search?q=%23mrshin

ミニレッスン 推測する

たぶん自然な順番で楽しい推測のミニレッスンを思いつきました。 「リズーム」をやる。 ①カードを裏にして一人一枚配る ②裏のして自分も相手にも見せないままで3人の人とカードを交換 ③見せ合って正しい順番に並ぶ(サイレント)。 ④振り返り 絵(テキスト…

読書 the daily 5 ①

The Daily Five: Fostering Literacy Independence in the Elementary Grades作者: Gail Boushey,Joan Moser出版社/メーカー: Stenhouse Pub発売日: 2006/04/01メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 5回この商品を含むブログ (1件) を見るチャプター…

読書 test talk ①

読みたい本がたくさんあるけれど、まずこの本からチャレンジ。 franki sibbersonが前書きを書いている本。これが一番独特でよさそう。Test Talk: Integrating Test Preparation into Reading Workshop作者: Amy H. Greene,Glennon Doyle Melton出版社/メーカ…

「小さな本棚をあちこちに」

あべたか先生の授業の追試

http://hobby.abetaka.jp/?eid=1157577 「八丈島」と「桧原村」の資料でほぼ同じようにやりました。時間は一人5分で僕はやりました。ほとんどの子が集中して取り組んでいた。この活動の前に資料を読むためのポイントを5つ(タイトルを読む、数字に注目する…

Readicide: How Schools Are Killing Reading and What You Can Do About It作者: Kelly Gallagher,Richard Allington出版社/メーカー: Stenhouse Pub発売日: 2009/02/28メディア: ペーパーバック クリック: 2回この商品を含むブログを見る

本 How to Read a Book (A Touchstone book)

How to Read a Book (A Touchstone book)作者: Mortimer J. Adler,Charles Van Doren出版社/メーカー: Touchstone発売日: 1972/09/01メディア: ペーパーバック購入: 7人 クリック: 33回この商品を含むブログ (9件) を見るPart 1: The Dimensions of Reading …

教師から出す宿題もあるけれど、基本的に自主学習ノートの宿題を毎日必ず出すというスタンスがいいかもしれないと思いました。出さなかった人にたいしてどうするのかというところにはっきりした考えがもててない。出せなかった人はプリントを用意して、それ…

読書 still learning to read  ⑥

p116 strategy lesson: Monitoring Successful reading strategies ①私たちは生徒たちに自分のストラテジーをモニタリングするように求める②私たちは矢印の形の付箋を4,5枚をそれぞれに与える。③読書の間、理解ができない、意味がよく読み取れないと…

フェイスブックのノートは検索ができないからあまりよくないかもしれない。

最近3学期の国語のメモを取るという単元で、 教育実習の先生が月曜の全校朝会での校長先生のお話を生活科の探検ボードの紙にメモさせていたのを思い出しました。これって凄く大事だと思う。結局その単元だけ数時間やったところでそのスキルって身につかない…

前に学んだことを復習して活かそう。cris.http://d.hatena.ne.jp/Teruhisa/searchdiary?word=cris%20tovani http://d.hatena.ne.jp/Teruhisa/20110806/自分の読みと根拠の引用のワークシートと 分かる・読み取れるところと読み取れないところを色分けして線…

読書 still learning to read  ⑥

基本姿勢 「本気」「本音」「本物」「関係力」「責任力」「適当」「いい加減」「諦念」 基本能力。 「人間関係力」「自己コントロール力」「課題達成力」 生活と学習 □一日の目標設定を明確にする。 前日までにチェックリストをつくる。 □毎日走る(運動不足…

『赤毛のアン』2人 『ローワンと魔法の地図』2人 『チョコレート工場の秘密』4人 『怪盗紳士 怪盗ルパン』4人 『さすらい猫ノアの伝説 勇気リンリン!の巻』4人 『勉強なんてカンタンだ! 齋藤孝の「ガツンと一発」シリーズ 第(1)巻]』2人 『四年一…

今日の振り返り② 今日はつぶれてしまった体育の時間を使ってPAのワープスピード(課題解決のアクティビティ)をはじめて学級でやりました。とても面白いアクティビティだと思う。前に石川晋先生のブログで読んだ岩瀬先生のPAのシークエンスを思い出しながら…

ミニレッスン 推測する ローワンと魔法の地図

使ってみたのですがよかったです。7,8、9項をコピーして使いました。 丁度ブッククラブでも選書された本なので一石二丁でした。 ①通しで読み聞かせ(バクシャーが出てきたところで、はじめのバクシャーを四角で囲むようにに指示)。①の前に分からない言…

難しいテキスト

難しいテキストに立ち向かっていくための方法はたくさんあると思うけれど、 今は自分にとって難しい読むことについての英語の本を読みながら特に次の4つが大切だと思う。 ①辞書を引く②読み返す③分からない言葉を推測する④理解のための背景知識を構築する(…

ミニレッスン 推測する

今日は図書の時間のはじめに、 分からない言葉を推測するミニレッスン第一弾をやるとお風呂に入っている時に決めました、「ローワンと魔法の地図」で。最初のページにたしか「家畜のバクシャ」とあるので少なくとも家畜の何かだろうとすぐに推測することがで…

若き牧口先生が最初に考案した作文教育は後の創価教育学の中核の思想となったらしい。もう一度再読したいです。たしかに細かい授業というよりはその思想の大きな流れに間違いないものを感じます。 牧口先生は教育の目的を児童の幸福としました。 その幸福と…

詩のカゴをつくりたい。詩集が少ない。できることはやろう。 今週は平日でも英語を読める日があったことが成長だと思う。35歳までに基礎の完成。あと5年もない。基本姿勢 「本気」「本音」「本物」「関係力」「責任力」「適当」「いい加減」「諦念」 基本…

読書 still learning to read  ⑤

チャプター8 reading difficult texts with persistence and stamina ・reading is thinking p108 ①新聞や雑誌を読む場所を見つけるように求める。②全体を読む時間を十分に与える。③付箋を2枚与える。④最も面白い記事と面白くない記事に付箋を貼らせる。⑤…