2012-10-01から1ヶ月間の記事一覧

本 戦後日本の人身売買

戦後日本の人身売買作者: 藤野豊出版社/メーカー: 大月書店発売日: 2012/08/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見るハンセン病問題の歴史なども含めて、 日本の本当の姿を知るのが一番よい人権教育だと思う。

久しぶりに大戸屋で熱燗を頼んでしまった。 一合で気持ちよくなれるのがいい。

登場人物の掲示物

"Do you recognize any of these series book characters?" 登場人物の掲示物も少しずつ作っていこう。 「このシリーズのキャラクターを知っているかな?」みたいなタイトルの パウチーで作る。登場人物の絵もパウチーで作って、模造時にくっつき虫で貼って…

一時間祈ったら元気が出てきた。よーし仕事するぞ!

一斉授業10の原理・100の原則―授業力向上のための110のメソッド作者: 堀裕嗣出版社/メーカー: 学事出版発売日: 2012/10/11メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 18回この商品を含むブログ (5件) を見る「一度も読み違わず、詰まらず、噛まず」 詩の朗…

赤の類語って調べるとあまりない。連想って大事だと思った。どんな赤なのか言葉で表現するときに、ここで比喩が使える。「ルビーみたいな赤」とか、「血のように赤い」とか、「トマトジュースみたいな赤」とか、いろいろな赤を比喩で表すことができる。連想…

□指導案の準備 □チェックリストの洗練(WW/RW) □児童書の読書 □洗濯 □部屋の掃除 □授業の準備

昨日は11時ごろさっと寝て正解。妙な疲れが大分とれた。 原稿を書きたいとか、外に学びに出たい気持ちもあるけれど、 校内研究授業があることなどから、目の前の仕事に精神を集中。 昨日は生まれてはじめて類語辞典を買った。 いろいろな意味で前に進んで…

また飲んで時間を浪費してしまった。 ガンジー先生の言うとおりだ。 昨日の18時くらいから建設的な時間がほぼストップしてしまうなんでもったいない。 せっかく3連休だったのに走れていない。気持ちを切り替える。 カント先生も正しい。自分に勝つこと。

僕が今関わっている子たちは小3。かなり若い。 小2の子たちと一年間関わってきたときも同じだけど、 思っている以上に子どもたちは読める。でも焦ることないです。 よくばらないほうがいい。自然に本を楽しめることが第一。

チェックリスト RW WW

WW WWのマネージメント□作家の時間とは ・過去の子どもの作品 ・作家ノート □作家コーナーとは □作家の時間の約束 □作家の時間の1時間の流れ □作家ノートの使い方 □作家の時間のスケジュール □書くための道具の使い方 □ホッチキスとホールパンチ □作家…

本 例解学習類語辞典 似たことば・仲間のことば

例解学習類語辞典 似たことば・仲間のことば作者: 深谷圭助出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/01/21メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (7件) を見る クラスに2冊くらいほしい。作文の学習に欠かせないと思う。

またビールを飲んで時間を浪費してしまった。 唱題もできていないし、走れてもいなかった。 全員物語を書けるようにするにはどうずればいいのかという問いに大雑把だけど答えをだした。後部屋の掃除をけっこうできた。今日もさらに掃除する。家賃や光熱費を…

独りか…。 『スッタニパータ』

靴 [ナイキ]NIKE AIR TAILWIND VNTG GRAY/BLUE

[ナイキ] AIR TAILWIND VNTG GRAY/BLUE 28.0[並行輸入品] [ウェア&シューズ]メディア: ウェア&シューズ クリック: 6回この商品を含むブログ (1件) を見る

パロディ作文ってただ書き換えてるだけだから読んでいてつまらないかもしれないと思っていたのですが、子どもたちの書く作文は面白いです。

プロップカードの学習では、二つの物語のアナロジーを使った学習にしてベン図でまとめさせようかなと思っています。 プロップのカードを使って二つの物語を分析するか。 または、二つの物語の共通点と違いを分析させてからプロップのカードを出す。どちらが…

読書 一斉授業10の原理 100の原則

一斉授業10の原理・100の原則―授業力向上のための110のメソッド作者: 堀裕嗣出版社/メーカー: 学事出版発売日: 2012/10/11メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 18回この商品を含むブログ (5件) を見るとても勉強になります。 学習は個人のものだとい…

よく考えたら新しいものを作り出すというのは全部「連想」が関わっているかもしれない。

物語を書こう

□作家のサイクル □連想ゲーム □イメージマップ □6W1Hゲーム □五感でスケッチ □比ゆ ・『雪の女王』 ・『むぎばたけ』 □視点 □物語あそび □俳句 □詩人になろう □場面を描こう □書き換え(パロディ作文) □べファーナ分析 □物語の評価 □情景描写のレトリッ…

国語の指導書や教科書を読むと教材の配列が無理なくよく出来ていると思いました。

http://www.nakahara-lab.net/blog/2012/10/post_1885.html脱中心化方略 子どもの机に僕の机…。がんばろう。 関数であり縁起です。なら、ちゃんと自分がやれという話だ。

なんかいつも親バカみたいなのか関わっている子どもたちはかわいい。 その存在自体があり難いし、その存在の幸福のために努力しようと思う。

ショーペンハウワーの読書論。 悪書は読まない。とても大切なことだと思う。できるだけ悪書は読まないこと。

経験というか、現実は複雑です。 だから子どもを取りまく環境のデザインをふくめて単純ではないです。 経験から技術や理論などを抽出するけれどそれはけっして絶対ではあり得ない(が理論や技術の抽出は経済の原理から必要なことです)。

ビール1.5リットル。もう午前一時か…。 運動不足かわからないけれど妙なイライラは止まる。

動画 世界最終戦争

学べ学ぶほど新しい世界が開けてきているかもしれない、少しずつだけど。 本を自分から読む前から考えられないような心(世界)にあるのは間違いないです。本を読むことを覚えてから新しい自分になっていっていつも予想を超えていくので戸惑う。30代か。4…

「汝は王者なれば ただ一人征け 自由の大道を自在なる英知もて進め その尊き偉業の報いを欲せず 自らが愛する思想の実をば結びゆけ」プーシキン

電車に飛びこんで死んでいこうとするというのは、 どういうことなのだろうかと最近考える。 なぜそのような結末に至るのかということも考える。 自殺をしようと考えたことはあるけれど、 電車に飛び込もうとは考えたことはないです。 それだけ恵まれていると…