2013-06-29から1日間の記事一覧

授業をしていれば、 この子がわかっていないなとだいたいわかります。 パフォーマンステストが重要なのは何が分かっていないのか具体的に分かることです(それにわかっていそうな子がわかっていないこともわかる)。 何が分かっていないのか具体的に分かるか…

一斉の時間が多ければ多いほど その教育が合わないリスクが高くなります。 そのことがわかっているのかなって思います。だからインクルーシブ教育の文脈でミニレッスンという言葉が出てくるのだと考えます。僕は一斉授業が必要だと思うけれど、 それが長くな…

今は中学生とか高校生だったころと似ているのかもしれないって最近思う。 ちょっと偉い国語とか算数の多くの人と合わないし、 その考えがかしこいとは心の底から思えないです。それがいいと思えればそれに従うだけです。法(真理)や状況に応じた適切な策に…

叙述から自分の考えを出すことは 小学校の国語で求められる基本的なことです。 日本の教育の歴史を振り返ると、 明治維新後にスペンサーの二育論を 意図的なのか、ただ読み間違ったのか三育論として 輸入したところからはじまって、 海外の教育理論を歪めて…

穴あき問題はただ写すだけで教え込みだと言われたことを思い出しました。 その穴に正答を考えさせるのが穴あき問題です。 クラスの実態に合わせてその方法を選んでいるし、 問題はすべて考えさせるようにできていることをわかっているのだろうか。 よく考え…

ジブリの新作「風立ちぬ」のプロダクションノートを読んでいたら元気が出てきた。力を尽くすぞー。まずはお部屋の掃除からだけど…。

祈っていたら、 走る気にならなかったけれど 仕事する気になった。 成績関係のお仕事今できるところまで終わらせちゃおう。 相変わらず試験勉強のやる気がほとんど出ない。

祈って走ろう。 基本からしっかりやろう。

法(真理)レベル未満のことは全部状況次第だから、それ以上のことをおしつけないでほしいんだよ。被教育者だったときから変わらない。うんざり。 マッハの思考経済にニーチェが反論したらしい。詳しく読んでないから内容について知らないけれど興味がある。…

問いが狭すぎるのだと思う。 集団で研究するには…。 方法(学校)レベルで画一的なのが根本的に合わない。 今のインクルーシブ教育だけではなくていろいろな文脈で言われていることですが 多様な子たちがいる。公立にもいろいろな学校が必要なんです。 子ど…

英語のダンシングリッシュなんて完全な教え込み。 やっていることが極端すぎる。僕の地域は英語になると真逆のアプローチになる。なんで?何で英語はただ思考停止させるの?ダンシングリッシュとは違うアプローチもあるのに…。中途半端か極端か、適当ではな…