2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Toscanini conducts Smetana Ma Vlast: No. 2. Vltava (Moldau)

いろいろな視点から考えられるか。 できれば4月から子どもたちを育てたいというのもある。途中だと難しいところがあるし、4月に種をまいて3学期に花開いてくることもある。 二学期制のメリットもある。二学期制のほうがいい。 今も家の引力も強い…。 家賃…

ちゃんと4月から働けるとしたらと考えると引っ越しの金銭的コストも高いけれど、それほど問題ないか。むしろ失業した時のマイナスは大きい。その時は違うチャンスだと思って勉強するしかないけれど…。

Afrirampo - Hadaka

みどりのゆび (岩波少年文庫)

もう一つ児童書読んで寝よう。みどりのゆび (岩波少年文庫)作者: モーリスドリュオン,ジャクリーヌ・デュエーム,Maurice Druon,安東次男出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2002/10/18メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 37回この商品を含むブログ (47件) …

「道徳教育をやれば、いじめがなくなるなんて真っ赤なうそ」尾木直樹さん

http://ameblo.jp/takumiuna/entry-11978158377.html この記事読んでいないけれど、尾木さんが言う通りだと思う。 僕は学ぶことが楽しくなれば、いじめはなくなると思う。 努力すること自体の楽しさ、学ぶこと自体の楽しさを知ってる人、 知性がある人、心が…

ボーナスまでの給料も考えると金銭的にも大きいなあ。 二浪して入った大学で払っていない分の年金も近いうちにまとめて払いたいし…。 奨学金の返済もあるし…。 地元のところにもし決まったら引っ越しがとんでもなくしんどいけれど、やむを得ない。児童書など…

失業しないで経験を積み重ねていくことが一番重要かな…。とにかく明日の準備をしてから考えよう。お仕事へレッツゴー。 先週は一つ抜けて、いや本当も気づいてないだけでもっと抜けているのかもしれないけれど、 迷惑をかけてしまった。会議の資料は隅から隅…

少し時間が余ったので、珈琲を入れました。 はじめてブレンドの豆を買いました。飲んでみて、定番のブラジルという豆が一番自分は美味しいかなという結論になりました。 ちょっと片付けられた。

自分どうしたいんだろう。 メリットとデメリットを書いて考えるとか面倒だなあ。 何よりも引っ越しをできるだけしたくない。 地元から次の仕事のお話が来ている。 例年、4月からの仕事は1件から多くて3件くらいしか電話がかかってこない。 年度途中の仕…

もう14時。今日は仕事にいかなくてはいけないです。来年度がどう転ぶがかなり分からない…。 自制できないのは、精神論になってしまうけれど、一つは真剣さが足りないからだと思う。 祈ることの意味の一つは心を変えることにあると思う。祈ると一念が定まる…

本を読んで語り合うリテラチャー・サークル実践入門

流し読みして放置していたのですが、最近最初から丁寧に読み始めました。とてもいい本だと思います。このアプローチを試みて、ぶつかる壁に対してどうすればいいのか具体的によく詳述されいます。前書きを書いているのは読書教育の研究文献でよく引用される…

『きつねのライネケ』読了。ぐいぐい読ませる力は今年度の児童書で一番だったのかもしれないです。怖い!こわくて、ぞーっとしながら読んでいました。これを小学生に読ませることに少し躊躇してしまう内容。昨日の芥川龍之介の『蜜柑』とは同じ世の中の人間…

去年を振り返ると公立の地元がある地域の小学校から電話があったのはゼロでした。 4月から間をおかずに仕事がしたかったので、最初に連絡があって決まった学校に行くという方針でした。それで今の学校にたまたま決まりました。決まった後に縁があって私立…

日蓮が引用した言葉の中には、 日蓮が主張したことの補強を意図したものと、 反論すること意図したものがある。たぶん自分は間違いなく誤読しているだろうと思いました。もう一度学び直す必要があります。

悪い人に必ずしも天罰が下るっていう世界ではないんですね、現実は。 そこで「にもかかわらず」の精神です。ドイツ語で「勇気」と「にもかかわらず」は同じ言葉のようです。

誘惑に勝てなかった。熱燗2合+寿司。ちょっと高いけれど、中野の立ち食い寿司に負けないくらい美味しい寿司屋。レッドアイなう。 新宿の紀伊国屋に行って、児童書コーナーを見たらびっくり、なんと小学生向けの本にゲーテの作品があった。読んだことがない…

今、英語文献を読んでいて思い出したのは、ロベルトバッジョというサッカー選手。確かバッジョはサッカーの上達にはとにかく練習だと当たり前に思えることを言っていました。読むことの領域でも同じだと思う。朗読などの精読やスローリーディングの価値を認…

「時間が過ぎるのがどんどん早くなってきた」と言ったら、 父が「もっと早くなってくるよ」と言っていた。

将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!

将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!作者: 松永暢史出版社/メーカー: すばる舎発売日: 2014/12/16メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見るタイトルが売ろうとがんばっている感じだけど、読みたい。

昨日も英語文献をほんの少し読み進めることができた。 ファミレスでだらだらしすぎてしまった。もうちょっと集中して前に進みたい。 紹介されている絵本の中には日本語訳されているものがあるので、それはそのまま追試できます。The Joy of Planning: Desig…

芸能人のマツコさんの言葉が残っている。 若い子が自分探しで自分のやりたい仕事したいって言って、 定職につけないでいる。 自分のやりたい仕事をやりたいっていう考えが糞だって、マツコさんはくりかえし言っていた。その真意はおそらく仕事というのは、そ…

昨日は余計なネットサーフィンなどをしないで潔く寝れた。 そのおかげで休日だけど5時20分くらいに起きれた。 ここでだらだらしてしまうと帳消しになってしまう。本を読みに出かけよう。 その前の日に飲酒をしてしまうと、それなりの量を飲んで、9時と…

家でやれる仕事 http://www.lancers.jp/lp/secondjob?ad_campaign=googleL_AL101_PC&gclid=CJK9sZPBlMMCFRVvvAodN5sASw ネットの広告にあった。あやしげだけどどうなんだろう。