2016-08-25から1日間の記事一覧

□ハガキ出す。 今日出せば土日にははず。忘れてた。

わたしの俳句アンロソロジー100(小学生も楽しめそうな俳句)

小学生が読むのにふさわしい俳句のサンプル100くらいほしい。 小林一茶とかプロの人のが半分。あとは素人のがいい。 まず小林一茶から読んでいこう。 小学生が作った俳句がスゴすぎて鳥肌立つレベル「これマジで小学生?」「恐ろしい描写力」とザワつく人…

子ども中心か教師主導か

子ども中心か教師主導かということにうんざりっていうのはよくわかります。 ある方が子ども中心だという体育の授業に、いい授業を見たことないとおっしゃっていました(でもいい授業もあると思うけど、その方が見たものに限る話)。 どちらかに比重があると…

その他の技法として、本歌取りをあげる。これは有名な既存の俳句や短歌などから言葉を流用し、言外に本歌の内容を表現する技法である。例えば「見わたせば山もと霞む水無瀬川」から「山もと霞む」を流用し、言外に「水無瀬川」を示すなど。 俳句 - Wikipedia…

科学的な『読み』の授業入門 文学作品編 文芸研・新国語教育事典 複雑だと力不足で使いこなせないところがある。 分析道具もシンプルにしたい。

渡辺光輝

国語科授業実践開発研究室 本歌取りの授業とか面白い!!ピコーンってきました。 他にちょっと読んだだけだけど、小学校の授業の大ヒントになりそう。熟読してみよう。 http://media.wix.com/ugd/403da7_76ae9797298e4811a0a8629ec3be26d6.pdf 聞くことを書…

質的研究には、フォーマルな研究とインフォーマルな研究があると思う。