2015-05-29から1日間の記事一覧

あすこまさんの小学校時代

http://askoma.blog.jp/archives/26058482.html 小学校の読書量ってやっぱ大事なんだ。おいらがんばろう。 僕の小学校時代で最も心に残っているのは『はれときどきぶた』。 『はれときどきぶた』は映画も見ました。 あすこまさんと自分は、この時からレベル…

経済を原理とせよ

体験学習はより時間がかかっても人がより成長できるから有効と言えるわけです。「経済を原理とせよ」という創価教育学のスローガンは今もまだラディカルです。経済はあらゆる教育方法や教育理論の科学的研究の基準となる原理です。ちなみにこれはマッハとい…

脱構築

ブッダはわざとバラモンの言葉を使って内側から働きかけ、その思想を解体して、建設的に新しい意味が立ち現れてくるような言動、思考法を使っている。しかし多くの人はバラモンの思想をブッダの思想だと勘違いしてしまっている。日本式のほとんどの仏教が勘…

考えてしていたこんな時間になってしまった。祈ろう。

デリダ論―『グラマトロジーについて』英訳版序文  脱構築

デリダ論 (平凡社ライブラリー)作者: G.C.スピヴァク,田尻芳樹出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2005/01/06メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 28回この商品を含むブログ (30件) を見るグラマトロジーについて 上作者: ジャック・デリダ出版社/メーカー: 現代…