2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

よい聞き手になろう

よい聞き手 目と耳と心で聴いて書く。 具体的にやること ・質問する(オープン・クエスチョン) ・あいづち ・書く ①ひたすら書く。 ②言葉じりも、書く。 ③ゴールを明確にし、不平、不満も書く。 よくわかる学級ファシリテーション?―子どもホワイトボード・…

教育の目指すべき道―教育実戦事例10000件作者: 創価学会教育部出版社/メーカー: 鳳書院発売日: 2000/10メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る本になっているのを発見しました。読んでみようと思います。でもまずはpdfデータで…

ここから一部ですが教育部の教育実践記録を読めることを発見しました。 すごく生々しい記録です。 http://www.sokanet.jp/hbk/jakhcj00000000u7-att/jakhcj0000000e1g.pdf

創価教育学のスローガン

①経験から出発せよ ②価値を目標とせよ ③経済を原理とせよ この部分での経験から出発した理論という工夫というか、 そういった話が少ないというかほとんどないような気がします(でもあまり教育部の会合に出席したことがないので本当のところは分からないです…

教育部

今日は創価学会教育部の新任歓迎部員会でした。久しぶりに学会の教育部の会合に出席しました。結論は生命力とお題目ということです。最初にアルバイトをしていた小学校で一緒に働いていたベテランの先生が大学の先輩で一番大事なのは生命力だよと言われてい…

スペンサーの二育論

「『二育』という科学的思考は《paradigm(パラダイム)》として学問研究の基礎的枠組みをなすが、いっぽう『三育』という政治思考のほうは《Ideologie(イデオロギー)》として信念体系形成のための説得手段の役割をのみもっぱら演ずるものである」『斎藤正…

本 緑の髪の小人バブッシェル〈1〉魔法がつかえた!

緑の髪の小人バブッシェル〈1〉魔法がつかえた! (講談社 青い鳥文庫)作者: イリーナコルシュノフ,堤直子,Irina Korschunow,酒寄進一出版社/メーカー: 講談社発売日: 1987/09メディア: 新書 クリック: 1回この商品を含むブログを見る

買い物 □電動髭剃り □ジャージ □夏服 □ワイシャツ(39−82) □くっつきむし □SDカードからIPAD □ブックオフ □

3年 ブッククラブ

選書リスト□大どろぼうホッツェンプロッツ □子ぎつねヘレンがのこしたもの □ふしぎな木の実の料理法 □流れ星にお願い □ドングリ山のやまんばあさん □4年1組ミラクル教室 □ながいながいペンギンの話 □龍の子太郎 □大きな一年生と小さな二年生 □チロヌップの…

本 イギリス帝国と南アフリカ―南アフリカ連邦の形成1899~1912

イギリス帝国と南アフリカ―南アフリカ連邦の形成1899~1912 (MENERVA西洋史ライブラリー)作者: 前川一郎出版社/メーカー: ミネルヴァ書房発売日: 2006/03/01メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (2件) を見る

今日の聖教新聞で、 前川一郎先生が10年前のトインビー対談を読む授業について記事を書いていました。なつかしい。僕の人生で最も記憶に残っている素晴らしい授業の一つです。

斎藤正二著作集

斎藤正二著作選集 7 教育思想・教育史の研究作者: 斎藤正二出版社/メーカー: 八坂書房発売日: 2004/03メディア: 単行本 クリック: 11回この商品を含むブログを見る「教育学の既成の枠組を敢て破砕し、新たにモンテスキュー、フランクリン、D.H.ロレンスをは…

パラダイムレベルでもう一度教育について考えてよかったです。 調べていたら 今働いている地域は根本的に合わないということが分かりました。 というか、国レベルで合わないのかもしれないですが、さらにその中で自分が育ってきた地域はもっと合わないです。…

採用試験に申し込むことを忘れないこと。

本当の自分自身の言葉…。 このブログはツイッターやフェイスブックよりは本音の部分を多く出したいです。 一応親しい人以外には誰が書いているのか分からないようにしているつもりです。

スペンサー、西田幾多郎、牧口常三郎、木村素衛を受け継いで二育論者として前に進みます。

スペンサーの二育論

自由民権運動を抑圧するプロセスの中で三育論は生まれたらしいです。 「『二育』という科学的思考は《paradigm(パラダイム)》として学問研究の基礎的枠組みをなすが、いっぽう『三育』という政治思考のほうは《Ideologie(イデオロギー)》として信念体系…

学習者像から何をやるのか考えていたのか。 それすら忘れてしまっていました。修正しつつ実行する。=============================================来年度の計画 学習者像・探求する人 ・知識のある人 ・考え…

①ドリルの付箋 ②給食の準備と掃除 ③席替え(班のリーダーと番号決め)□週案 □地図に書き込む □

家にある児童書はすべて学校に送って、 同じフロアにいる3年、4年、5年の子どもたちにシェアするといいかもしれない。 せっかくのオープンスペースを活かせるし…、とにかくチャレンジする価値はありそうだ。

久しぶり30分祈れました(お題目できました)。清清しい気持ちです。さーて仕事。

プログラムデザイン

をしっかりやっておくことはものすごく大事。丁寧に完成させないと。 バケツとひしゃくの比ゆはなんとか5月上旬までに、クラス目標をつくるまでに間に合ったけれど忘れていました。これはプログラムデザインの研修を振り返って思い出すことができて、なんと…

祈ることなど

・ありがとう帳をやる ・祈ること。急がば回れ。金先生の本でもあったけれど、 僕も十年以上祈っていて、祈ることは間違いないと思う。 仕事の効率がなぜだかよくなるだけではなくて、 何よりも幸せな気持ちで仕事ができることが一番重要だと思います。 別に…

トインビー対談

二十一世紀への対話〈上〉 (聖教ワイド文庫)作者: アーノルド・J.トインビー,池田大作,Arnold J. Toynbee出版社/メーカー: 聖教新聞社発売日: 2002/12/01メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (1件) を見る最も有名なのはトインビー対談。こ…

青春対話

青春対話―21世紀の主役に語る (1)作者: 池田大作出版社/メーカー: 聖教新聞社発売日: 2006/02/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る青春対話―21世紀の主役に語る (2)作者: 池田大作出版社/メーカー: 聖教新聞社発売…

読書の価値のインストラクション①

以下の文章は高校生向けの本で「青春対話」という本がもとになっていて、それを若干アレンジしたものを管理職の先生に修正してもらったものです。「万能飛行機」という表現が「どこでもドア」になるなど、より小学生の子たちに分かりやすくなったと思います…

スペンサー

前の日記を読みかえして =============================================スペンサーの三育論という話。これはスペンサー自身が自分の著書について語っている本を読むと嘘だということがわかります。当時、知育…

『わが教育者に贈る 』「地域社会に教育の陽光を」(下)  2012年4月30日  聖教新聞  

創価学会の教育部の三千事例を対象にした分析結果から抽出された教師に望まれる子どもへの「五つの関わり」。 ①「信じぬく」 ②「ありのまま受け居れる」 ③「励まし続ける」 ④「どこまでも支える」 ⑤「心をつなぐ」 ⑤最近作文の会の勉強会に出席させていただ…

二育論

これは牧口先生が二育論について述べたもの。 「知育、徳育、体育の三つの区分は、教育学上殆ど自明の理のように見做されて居て、それは科学者にも、実際家にも、疑を挟む余地のない様に権威を有して居る。従つてこれを基幹として、幾多の選択学科の配当に迄…