2015-10-10から1日間の記事一覧

牧口常三郎

牧口常三郎全集 (第3巻) 教授の統合中心としての郷土科研究作者: 牧口常三郎出版社/メーカー: 第三文明社発売日: 1981/11メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 牧口の立場は、子どもの自己発達力に基盤をおくものであったが、教師の「指導」責任を不…

亀村五郎

読書指導作者: 亀村五郎出版社/メーカー: 百合出版発売日: 1975/01メディア: 単行本この商品を含むブログを見るざあっと読んで思うのは、ふーん、すごいなあということ。 イノベーションと呼べるような斬新なものはない。だからふーんという感じ(40年以上…

大きい本屋から喫茶店 佐藤弘夫『鎌倉仏教』と『言説の領界』を買い忘れたからまた行って買って帰ること。 無事に買いたかった教育書は二つとも買えました。

読みたい本がたまってきた。 何を優先するか。 亀村五郎、大村はま、牧口常三郎、カルキンズ、岩瀬直樹先生+「子どもの思考が見える21のルーチン: アクティブな学びをつくる」(今日ゲット予定)を読む。あと『言説の領界』。 優先したいと思うのをぱっと挙…

メモ

鎌倉仏教 (ちくま学芸文庫)作者: 佐藤弘夫出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2014/01/08メディア: 文庫この商品を含むブログ (8件) を見る 祖師の思想はいかに立派なものであっても、それ自体では何の意味もない。それは、名もなき人々に受容され彼らの心に…

質問

伝統的な国語の学習では、 教師の発問が文学的作品の読み取りをリードしてきた。 ブッククラブでは、子どもたちが自分たちで質問作りをする。なぜなら、自立した読み手を目指しているからだ。 たった一つを変えるだけ: クラスも教師も自立する「質問づくり」…

大村はま

「静かにしなさい!」と決して言わないなど、 自分への厳しさが凄すぎる…。 確かに言わないでどうにかするのが専門性かもしれない…。できていないので反省。

祈って前に進もう。 学ぶことを楽しもう。学は光。 ゆっくり楽しんで進もうぜ。今を生きよう。

複雑性の中で…。 「日蓮は解放を説いたものだ」 日蓮大聖人の仏法も、ベートーベンの調べも心の解放を目指したもの。自由。

TOSS

この前に久しぶりにトスという言葉を聴きました。 教育の世界のトスのことで、トスは偏っているけれど、 これまでいろいろなことを学んできたし、 その蓄積から学ぶべきことはたくさんあると思った。 エセ科学の知識をまき散らしていたなど問題があったけれ…

グールドのシベリウス。いいなあ。 アバドとグールドいいなあ。

読みたい本リスト

・『ニコマコス倫理学』アリストテレス ・『文明の文法』ブローデル ・『牧口常三郎全集4巻』牧口常三郎 ・『The Art of Teaching Writing』カルキンズ ・『鎌倉仏教』佐藤 ・『1984フクシマに生まれて』 ・『統計学がわかる』 ・『マンガでわかる統計…

みんなの教室 岩瀬直樹

みんなのきょうしつ作者: 岩瀬直樹,中川綾,西原理恵子出版社/メーカー: 学事出版発売日: 2015/10/13メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る僕にとっては、 どうやって漢字ドリルを進めているか、 そんな振り返りの細かいところ…