ノンアル228日。

今週も御書を少しずつでいいから読みたい。

 

人は、みんなバラバラであること、あと一緒であること(通性)を考えて、教育をデザインするべきだという(環境の設定も含めて)、たぶんかなり基礎となること。
だから何?という感じもするけれど、どっちも無視するのはまずい。

日本の公教育を振り返ると、バラバラであることが軽視されすぎてきたというのがあると思う(大正の時の教育みたいにバラバラであることに振れすぎて、うまく行かなかった事もあったようです)。でも、今は、イエナプラン教育のような、また違った教育が注目されつつある。

バラバラであること基軸にする教育が、成功する鍵は、人間の通性にあるだろうと予想します。

 

https://www.amazon.co.jp/発達156-なぜいまレッジョ・エミリアなのか/dp/4623084582/ref=sr_1_8?__mk_ja_JP=カタカナ&keywords=発達&qid=1567372654&s=gateway&sr=8-8