2015-09-16から1日間の記事一覧

お酒は飲んでいない。潔く寝るべし。

絶対評価 相対評価

文科省の定義 「目標に準拠した評価」(いわゆる絶対評価)は、学習指導要領に示す目標がどの程度実現したか、その実現状況を見る評価のことを指します。 もともと理解していたことの確認。 絶対評価で、 学習指導要領の示す目標を3段階評価する場合、 仮に…

今日は居酒屋行かないで、 大戸屋で何日かぶりに食べて家に帰って早く寝よう。

個人内評価と絶対評価

「個人内評価」は、児童生徒ごとのよい点や可能性、進歩の状況などを積極的に評価しようとするものです。 文科省。 http://www.keins.city.kawasaki.jp/shidou/pdf/05.pdf 個性を重視した教育が注目される中で,個人内評価の重要性が高まっています。個人内評…

ネットと愛国

ネットと愛国 在特会の「闇」を追いかけて (g2book)作者: 安田浩一出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/04/18メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 372回この商品を含むブログ (72件) を見る中古で少し安く注文できた。

読書 僕らの民主主義なんだぜ

ぼくらの民主主義なんだぜ (朝日新書)作者: 高橋源一郎出版社/メーカー: 朝日新聞出版発売日: 2015/05/13メディア: 新書この商品を含むブログ (98件) を見る

個人内評価と絶対評価

個人内評価って、 その人の成長とか、ポジティブな評価の面で使われるのは、嬉しいけれど(文科省の文言から考えるとこちらの意味で使うものだと思った)、 ネガティブな面で使われるのは、学習者の視点から嬉しくないし、よくないと僕は思いました。 基本は…

祈り 命の濁り

Kさんが、祈っていて、 感覚的なことだけど、命の濁りを感じたと言っていた。 自分も分かる。 急がば回れで、祈って心を整えたい。 僕は自分のことをほおっておくと命が濁ってくる。 桜などの木を手入れするみたいに、自分のことを手入れすること。 そのため…

コミュニケーション

冷静に振り返るといろいろなことがごっちゃになって、 誤解されて伝わらなくて、自分も誤解して、コミュニケーションって難しいし、奥が深いと思いました。反省。 定義すること(またその共有)、区別こと、根拠を示すこと。子どもも大人も関係ないな。 ただ…

コーヒーも1.5リットルくらい飲んでしまった…。

飲んでしまった。やってしまった。 日本酒2合+生中一杯。家でビール一リットル。 これだけ飲んだら次の日に響くと分かっている量。がんばろう自制を、自分。 しかも飲むとけっこう感情が大きくなってしまう、自分も…。 修正がんばろう。

間違いや嘘の理由を考えること

子どもたちの学習活動に、 算数で間違っている考えの理由を考えるという活動がある。 こういうことは実際に大人にも子どもにも関係なく起きる。 例えば政治家は時に間違えることもあるし、意図的に国民を騙そうと嘘をつくことがある。そして、それは間違いや…

授業

小学校の授業の記憶がほとんどない。 もしその授業が アクティブラーニングだったら、少しは僕にも記憶に残ったのだろうか。 一番覚えているのが、カードに5W1Hの情報を書いて、それを偶然に黒板で組み合わせるというものです。これはたくさん笑って楽しか…

書き手のタイプ

作文には、しっかり構成を計画して書くタイプと 書きながら考えるタイプがあると前に読んだことがある。 自分は書きながら考えるタイプなんだと思う。書きながら認識や思考を深めていくタイプ。 http://askoma.blog.jp/archives/27328897.html あすこまさん…

ちょっと寝たりない感じ、仕事の後の喫茶店のコーヒーはあまりよくない感じ。 お菓子は食べてしまったけれど、 よるご飯をほとんど抜くことが最近珍しく2日か3日あった時があって、 夜あまり食べないと寝たときの疲労の回復がよりよかったような気がした。