2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

24日に生まれる予定で、はやくても明日生まれると言われていた蚕がシャーレの中で、もう生まれてきています。一週間前くらいにもらった桑の葉をちぎって入れたけど、いそいで桑の葉を探しにいかないと…。話と違うじゃないか!!今日の午後ゆっくり職場の近…

ビール1.5リットル。 自制!! 蚕さんのはを探さなくては、生まれてきてしまう。

研究すること

どんなテーマでもいいけれど、 先行研究のレビューが必要だと思う。 これまで積み重ねてきたこととの繋がりがないと、空しいと思う。

祈って出発しよう。

Writing to Learn Mathematics: Strategies that Work, K-12作者: Joan Countryman出版社/メーカー: Heinemann発売日: 1992/04/06メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見るレビューはけっこう有り難い。 K−12と書いてあって、この表紙だ…

晴れるから理科をやろう。

一日一回だから朝は大丈夫か。昨日の夕方に葉を与えているから。 それにまだ寝ている感じ。 子どもたちが帰ったら、すぐに葉の入れ替えしよう。

蚕は教材って、理科教育では呼ばれる。 蚕についての理解って大事だ。 ちゃんと資料読んでおけば、そんなあたふたしないですんだのかもしれない。 早朝生まれる。昨日の感じだとこれから9時くらいにかけて卵から生まれてくる。

算数・数学はアートだ!: ワクワクする問題を子どもたちに

算数・数学はアートだ!: ワクワクする問題を子どもたちに作者: ポールロックハート,Paul Lockhart,吉田新一郎出版社/メーカー: 新評論発売日: 2016/04/08メディア: 単行本この商品を含むブログを見るこれおもしろい。 どういうスタンスで授業にのぞむのかと…

問いをつくるスパイラル―考えることから探究学習をはじめよう! 問いをつくるスパイラル―考えることから探究学習をはじめよう!作者: 日本図書館協会図書館利用教育委員会図書館出版社/メーカー: 日本図書館協会発売日: 2011/09メディア: 単行本購入: 1人 クリ…

問題提起だけじゃねって真面目に思うけど、読みたい。算数・数学はアートだ!: ワクワクする問題を子どもたちに作者: ポールロックハート,Paul Lockhart,吉田新一郎出版社/メーカー: 新評論発売日: 2016/04/08メディア: 単行本この商品を含むブログを見る

まじめに運動会が終るまでお酒やめよう。 『アナロジーの力』おもしろい。

作文はどうアウトプットしてフィードバックがあるか。肝。根本的な改善に繋がるところ。 ピアカンファレンス。これも人数多い日本の学級では、大事。 改善しなくては。

NAM

読みたい本リスト 教育の過程 Teaching Mathmatics Vocabulary In Context, MIki Murray 教育目標をデザインする: 授業設計のための新しい分類体系 単行本 – 2013/9/25 ロバート マルザーノ (著), ジョン・S. ケンドール (著), & 4 その他 ・『The Art of Te…

休んでいるのに身体が全然楽にならない、辛いのはどうして?

休んでいるのに身体が全然楽にならない、辛いのはどうして?| (新宿・都内)2か月で薬なしでうつ病に対処&対策できる心理カウンセラー

協同学習には価値があると思うけど、 日本のある研究会のトップに母校の先生。また少し母校に帰りたい。 お金がいっぱいあったら、大学院に往きたい。

いばけん、世界の学部生で論文発信か、すげー。

ライティングワークショップで特に 作家の椅子と出版、つまりアウトプットとフィードバックが大事!! シンプルなことを徹底的にやれるようになりたい。 枝葉末節も大事だけど、それは次のことだ。

研究授業でこれをやろうっていうのは定まらないけど、 それに向けて資料収集していると、 けっこうアイデアが集まる。

算数好きにする教科書プラス 坪田算数3年生 (TEXT BOOK PLUS)作者: 坪田耕三出版社/メーカー: 東洋館出版社発売日: 2009/02/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログを見る算数好きにする教科書プラス坪田算数ワークブック 3年生 (TE…

The Caretaker's An Empty Bliss Beyond This World

母と子の読み聞かせなんたら運動っていうのはあった。 むくはとじゅうがやったもの。意義深いものであったと思うけど。ぼくの身近な教員の方で「読み聞かせ」ではなくて「読み語り」だと言った人は誰もいないかな。言葉や人に対する細かな感性かな。 ちょん…

「読み聞かせ」ではなく、「読み語り」

Tさん ========================================== 【「読み聞かせ」ではなく、「読み語り」】 世界の児童文学の二大拠点は、 デンマークのアンデルセン博物館、 そして、かつて大阪にあった大阪国際児童文学館…

理科

理科は単元の順番をかえたのよかったです。 子どもたちの予想がばらばらになって、実験したかいがありました。 形をかえたら、重さは変わるのかというところ。 軽くなる、重くなる、変わらない、すべての予想があってよかった。

腰痛

4年前くらいにはじめて腰痛に。 その後のことを振り返りと 体幹を復活させると、 その後にピきっとくることがある。 昨日の夜もそれがきそうな感じがした。 原因を考えてみると 体幹トレーニングのエビみたいにそるところがだめなんだと思う。 あれが自分の…

算数 理科 振り返り

今日の講師の先生は尖っていて凄い方でした。脱線の推奨。指導書的な授業の完全否定。 授業のプロセスをとても大事にされていた。 計画は計画で大事だけど、 途中に子どもたちの自由な発想や解釈があることが大切だと僕も思いました。 ただそれができるかと…

理科 授業

むしろ誤差が出るほうがよかったのかも…。 難しい。 算数でも理科でも、子どもたちに失敗させない!!という考えが強い人もいるし、 実際、特別支援でも成功体験を重ねさせる、失敗させないという考え方はある。 試行錯誤が向いていない状況の子もいるかもし…

6、7分かかっているけど、やはり体幹いい。

10分間祈って、5分間、体幹。 少し仕事の準備。

スタップ細胞

【悪質なデマ】STAP細胞はありません。STAP現象と混同させてtwitter利用者を何度も騙す記者(?)大宅健一郎 - Togetterそうか、スタップ現象はあっても、細胞はないのか。眠い。