基本姿勢

「本気」「本音」「本物」「関係力」「責任力」

基本能力。

「人間関係力」「自己コントロール力」「課題達成力」



節電。

コンセントを抜く。放課後は職員室で仕事をする。

他の学級をみならい、給食時間は電気を消す(必要ない)。

休み時間も消そう。

朝起きたら電気をつける癖があったけれど、パソコンのモニターの明りだけで十分。無理のない範囲でいいと思うけれど、無理のない範囲で節電できることがまだあると思うので、考え行動する。



やはりまず一生懸命やろうとしている人、一生懸命していることを認めてあげて、その子たちの成長がクラスのみんなにとって大切だと思いました。そういった子たちががんばって伸びるとクラスのみんな一人ひとりが伸びる。クラスのみんなを引き上げてくれる。
大縄跳びの記録を更新できた。
はじまる前の目標設定では、
「思いやりをもって」ということをがでた。
振り返りには「思いやり」の心で大縄跳びができたとありました。
大縄跳びをサボリ気味(自分がそう感じるだけなのかもしれないけれど)の子が前の記録更新の日の振り返りで、その時の大縄跳びに参加できなくて、とても残念だと書いていました。今回はそんな彼も記録に参加できました。
今回が前回と違ったのは見学者から「がんばれー」などの応援の声があったこと。見学してしまうと私関係ないわという心を感じていたので、そこがクラスとしての前進だと思います。昨日は図工をよく助け合って学習に取り組んでいた。自分としても一年間で一番上手にできた図工の授業でした。課題はたくさんありますが、一年間クラス作りをしてきて、ある程度の結果が出せたと思います。数字の結果が出ていることは一人ひとりががんばっていることであり、クラスの価値創造だと思います。東京都の算数のテストでテープ図の問題は全員できました。教えること、学び合い、あとミニテストでテープ図(描かせた)と式と答えを問い続けて答えた結果だと思います。これからの仕事のベースとなる今年度と前年度になったと思う(失敗も成功も)。大縄跳びも算数も図工も全部繋がっている。



お別れ会の準備のこと。

発散を十分にすると本当に自然に収束していくことを実感しました。
目的と目標に帰りながら、今回はとことん意見を発散させました。
何をやるか、決め方、ゲームのルール、嫌な事などできるだけ全部出させた。
時には何を言っているのか思ってしまい意見に評価してしまうことがあってしまったけれど、目的に帰り、冷静になり話を聴く傾聴の姿勢に戻った。
最後は転校生の子のためにという目的があったので、
その子がやりたいゲームを選んでもらうという軸で収束していきました。
会をみんなで成功させたい。
大縄跳びの記録更新とお別れ会の成功が終業式までの目標。あとお別れ会。


















・一日の睡眠で2回成長ホルモンゲットする(本当かどうか知らないか成長ホルモンがたくさん分泌されるという時間に寝ていること)。

就寝11時50分 起床5時30分



七尾旅人のインターネットライブに聞き入ってしまった。「リトルメロディ」また聴きたい。



・空腹で寝る(21時以降食べない)。




一日目。




・唱題をする。

朝20分。晩5秒










・運動不足にならないようにする。




・体を冷やさないようにする。



重ね着。




・一口で30回噛む

少し意識できた。





マルチビタミンサプリメント

一日目。




・大豆(豆乳・納豆・豆腐など)

なし。

・ストレッチ(ふくらはぎマッサージなど)

準備体操。





・温める言葉:冷やす言葉=4:1

冷やしてしまった感じ。もっとよいところに注目する。
一生懸命やっている子がもっと認めてあげよう。



・禁酒

13ニチ目