2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

昨日のスローリーディングの本が 吉田新一郎さんがWW便りで書いていたアミーバッカーの本のメモとつながりました。いい感じ…。 繰り返し読むことで内容以外のこと、例えば形式とか書き手としての技術などに気づける。 一冊のノートで読み・書きの両方をやる…

もう一度指導書を読み直した、『お手紙』。 表現読みの研究会の授業をベースにアレンジしているのですが、 指導書よりも細かくゆっくり読み取りをしていると思いました。 こういう経験が一年に1回くらいあってもいいと思う。 他のテキストを読む時の基礎と…

想起説。 はじめて聴いた音楽が懐かしい感じがするのは想起説が正しい証拠かもしれない。 ヘッセの読書論も思い出す。

微妙な時間に起きてしまった…。 ちょっと祈りたい気分なので一時間祈ってまた寝よう。 まどまぎの新作映画が好評らしい。 今日は微妙に時間が合わなくて見れなかったけれど楽しみだなあ。

読書 the art of slow reading ③

右肩から背中にかけて すごく痛いくらいにこっている…。 昨日か一昨日くらいから痛かったのだけど、ここにきてかなり痛い。困った。 明日までに治ってくれるかな。 the art of slow readingざあっと最後まで読みました。6つの技巧のたいていのことはもうや…

Understanding Writing: Ways of Observing, Learning and Teaching作者: Nancie Atwell,Thomas Newkirk出版社/メーカー: Heinemann発売日: 1987/10/02メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (1件) を見るスローリーディングの著者はナンシーアトウ…

読書 the art of slow reading②

つっつえー、かなり…。右肩を損傷した。うぐぐぐぐ。 マックで、なんとか第一章を読み終えた。 さすが高校の国語の先生から大学の先生になった人の本だけあって、 知らない言葉がポコポコ出てくる。 でも立ち向かっていけない相手ではない。負けねー。 最後…

いろいろ考えてみたけれど、 やはり読書の考えを表す場として読書ノートがベストだと思った。 ワークシートはあくまでその橋渡しかな。 読書ノートをある程度はワークシートや他の物で代用できる。今はそれでいいかな。単独で読書ノートを導入するよりも、そ…

正直 the art of slow readingは スローリーディングをするに値する本ではなかった…。 第一章が一番よかった。目標がなくなってしまってさみしい。 でも次の週の授業を作ること。これが大切な目標

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語【通常版】 [DVD]出版社/メーカー: アニプレックス発売日: 2013/07/24メディア: DVDこの商品を含むブログ (27件) を見る映画版が準新作になったので、昨日は前編を鑑賞。 ちょっとカットされているシーンが…

まだ肩が痛い。 起き上がる時が特に痛い。 座っている時と立っている時はそうでもない。 自分の体弱いと思った。コンディションが戻ったら また体幹トレーニングを再開できるようにしよう。 体幹を少しでも意識して動かしておくことがいろいろな怪我や肩こり…

============================================塩を運ぶロバ ♪音声配信 むかしむかしのある暑い日、ロバが背中に荷物をいっぱい乗せて、ヨタヨタと歩いていました。 橋を渡っているとき、ロバはあんまり暑いの…

読書 the art of slow reading①

The Art of Slow Reading: Six Time-Honored Practices for Engagement作者: Thomas Newkirk出版社/メーカー: Heinemann発売日: 2011/11/04メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログを見る 午前中は心の山登り。 ヘビーな感じの文章だけどおいら負けね…

潔く寝てよかった。 僕にとってお酒は溜めを切り崩していくもの、昨日も飲まなくてよかった。 午前中は部屋の掃除や読書、勉強。午後は仕事する。 去年『ズボンつり』でパロディ作文させて、 音読劇のゴールで『お手紙』を精読させて、 レオレオニの『スイミ…

塩を運ぶロバの話できなかったまた来週。 今日はお手紙の国語の授業を見てもらう日だった。 自分としては新しいチャレンジの授業なので いろいろご意見、アドバイスをいただけてよかったです。 ほえー今日も疲れた。 ノート、ワークシート、教科書、どれに自…

少し足首を痛める。油断しないこと、気をつけること。 今日は生活科見学。 無事故を祈ろう。

そういえば昨日、一人前にもいたのですが、また新たに角川つばさ文庫のドリトル先生シリーズ読み始める子が出てきた。「これ読めんの?」「うん」「アフリカ行きが1巻だけど2巻からでも楽しめるみたいだね。」「これ読めたらすごいおもしろいね。」後ろの…

児童書(学習材/教材)の研究は一生かけてやるもんですね、きっと。 すぐにできるもんじゃないから、子どもたちと一緒に本を楽しみながら子どもたちの読書環境を改善、本を精選していこうと思います。あせってもしょうがない。

お手紙 振り返り3 お手紙3時間目。 この前の「なぜかえるくんまでかなしくなるのだろう」という質問から、 かえるくんがどんな人物なのかということを深めてから次の場面に入った。 「かえるくんってやさしいね。」という考えが出てきて、 より具体的に気…

英語毎日読もう。ぐだぐだ言ってないで前進もう。

少なくとも 低学年レベルの児童書を500冊くらい、 中学年レベルの児童書を500冊くらい、 高学年レベルの児童書を500冊くらい、 それぞれ清濁合わせて厳選された本をそろえる。 これから精選していくことが課題でたぶんすぐにはできないと思う。 自…

今日の新人間革命で 創価小学校の入学式で語った池田先生のスピーチはすごい…。 イソップ物語の「塩をはこぶロバ」の話を使ったスピーチ。クラスの子たちにも話してあげよう。 その物語のあらすじ 「塩を背に積んで運んでいたロバが、川を渡る途中で滑って転…

幸福論 (1952年) (角川文庫〈第529〉)作者: B.ラッセル,堀秀彦出版社/メーカー: 角川書店発売日: 1952メディア: 文庫この商品を含むブログ (1件) を見るラッセルの『幸福論』を少し読んだ。 同じ幸福論ならショーペンハウワーの幸福論のほうがいいかな。 あ…

15時55分

今日はお手紙2時間目。 よかったこと。がまくんの話をかえるくんが聴いて 二人とも悲しくなってしまう場面。二人とも悲しくなったというところにサイドラインをひいて なぜかえるくんまでかなしくなるのだろうかという質問を書いて発表してくれた子がいた。…

読書 The Art of Slow Reading: Six Time-Honored Practices for Engagement

The Art of Slow Reading: Six Time-Honored Practices for Engagement作者: Thomas Newkirk出版社/メーカー: Heinemann発売日: 2011/11/04メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログを見るこれはさらっと読めないけれど、得るものが多そう。 ステファニ…

昨日クラスの子のお手紙の音読がかわいかったなあ…。上手だった。

http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2013_1021.html 臨時採用は調整役か。用が終わったら用済みでポイ。 それは派遣労働者や日雇い労働者と変わらない。 今のうちは臨時採用でも仕事がどこかであるだろうが、いずれ厳しくなることが予想できます。 いろ…

5時起床。 今日はだいたい6時間睡眠。全然大丈夫。でも6時間は寝たいかな。 友だちが結婚する。結婚式にいけるかな…。

性教育についてのことで、 知的なお母さんのブログを読みました。 学校は過渡期にあるという話があって、 ママの出番だという。たしかにそうだなあと思いました。 大きいな組織とか集団は急に変われませんからね。 歴史上の大きな改革の前にもいろいろ前段階…