2014-01-19から1日間の記事一覧

http://www.globalkidsjapan.com/#!-/cr8r/14BCE0A9-5559-4BB2-A486-6F5921753DF6 ゴールドマンサックスで働いていたおかあちゃんのブログ。探究学習について。

18分間一セット終了。それなりに進んだ。 丁寧に自律する。 丁寧に仕事がしたい。でも工夫をしてできるだけ速く。

まだ本作りを進める。とりあえず18分間。 ブック・レビューをミニレッスンとして扱っていたけれど、 評価の章に移動してもう少し詳述しようと思う。

法華経だから正しいというわけではない。 法華経の中には実は差別的な表現があると前に学びました。 難しいところ。表面的に読むだけでは法華経の真意は理解できません。 これを宇宙生命、自分自身の大生命、南無妙法蓮華経の説明書、たとえ、比喩として読ん…

久しぶりに夜の勤行・しょうだいができた。うれしい。

買い物かえってきました。18分間集中法やるぞー。 まずは18分間祈って勇気を出す。

「学問は綱渡りや皿回しとは違う。芸を覚えるのは末のことである。人間が出来るのが目的である。大小の区別のつく、軽重の等差を知る。好悪の判然する、善悪の分界を呑み込んだ、賢愚、真偽、正邪の批判を謬まらざる大丈夫が出来上がるのが目的である。」夏…

髭剃りパーツ買いに出発。帰ってきたらこんばんは、 勤行しょうだいをしっかりやって、本作りを進めることが目標。

今年のテーマであり目標は「丁寧な自律」。 優先順位を明らかにして、 後悔しないようにできることをやろうと思う。

タイマー18分間に設定しても走っている間にチャイムが鳴ったら帰ってくるようにした。 今日は風が強く凧を飛ばしている人がたくさんいて昔のことを思い出した。今は凧を飛ばしたいと思わないけれどよき思い出が生きる力をくれる。 5,6分で公園について…

12分間で体幹終了。 続いて18分間ランニングにチャレンジ。どれくらい走れるか。ちょっと食後できついかもでもやってみよう。

付け足し修正完了。此の調子で磨いていこう。 次は体幹トレーニング18分間。

昼食から家へ戻る。試しに運動でも18分間の方法やってみよう。 まずは 本作り18分間。ある学校の司書の先生のやりとりから付け足し修正。次体幹トレーニング18分間 そしてランニングを18分間 いつもよりもはやいぺースを意識してみよう。同じランニ…

昼食へ。しっかり食べよう。 18分間で昼食というわけにはいかないか(笑)。レッツゴー。

前のレポートは評価についておまけとして扱っていたけれど、 あれじゃだめだー。

またけっこうかけた。 読書ノート以外の読むことの評価ツールの柱が5つ。 これ全部読書ノートに総合できると思う。 3月までに少しずつ書いてリリースしよう。

もう18分間書いたら昼飯を食べに行こう。スタート。

やばいなさっきの方法。 書き始められたし、かなり書けたよー。ぴょん。

IPHONEってべんり。IPHONEをタイマーにして 18分間しょうだいをしました。 次の18分間で本の評価の章の続きを書く。

子どもみたいにけじめがなかなかつけなれない子です、自分は。18分集中法―時間の「質」を高める (ちくま新書)作者: 菅野仁出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2012/12/01メディア: 新書 クリック: 5回この商品を含むブログ (3件) を見るこれなんとなくうまく…

この評価とフォローの問題が個人にかなり任せられている状況にあるのかなあと思いました。学校としてしっかり仕組みとしてやるべきことだと思う。 全体として不必要な仕事を増やしていくのではなくて、まず必要なことを確実にできるようになればいいだろうと…

8校の小学校で働いてきて すべての小学校でもっとも課題があるところが授業の評価とフォローの仕組みだと振り返って思いました。結局これを丁寧にやることが授業の改善に繫がるのだとも思う。他にもいろいろ思うところはあるけれど。 両輪だけどここを曖昧…

たぶん学び残しをゼロにするキーワードは 評価とフォローだと思う。ミニテストやミニパフォーマンステストなどで確実に評価をして目標を達成できなかった子たちをフォローする仕組みが絶対に必要だと思う。ここを疎かにして他に力を入れてもしょうがないと思…

「学問は綱渡りや皿回しとは違う。芸を覚えるのは末のことである。人間が出来るのが目的である。大小の区別のつく、軽重の等差を知る。好悪の判然する、善悪の分界を呑み込んだ、賢愚、真偽、正邪の批判を謬まらざる大丈夫が出来上がるのが目的である。」夏…

「会社の英雄」になってどうするの? 長時間労働の末に悟った「人間らしい働き方」とその実践法 http://www.lifehacker.jp/sp/2013/08/130808workhero.html?r=m.facebook.co ラッセルの方向。こういう視点が絶対に必要だと思う。 より幸せに生産性を高めてい…

ジンメルの言葉を思い出す。 自分よりもよく生きている人がいる。今。 まずは朝食。

PYPと同じで自分も生き方が問われている。 英知を磨くは何ため。 僕も含めた日本人のリテラシー能力と日本の教育と日本の現状について考える。

本作りをすすめることが今日の目標。 これも思いだと思う。伝えたいっていう根本的には。これがあるのかないのか。 いいかえると慈悲なのかもしれない。自分だけのためだったら書かなくてもいいかもしれないけれど共有する価値があるに違いないっていう強い…

僕はやはり真理と価値を求めたいし、よく考えたいです。

http://matome.naver.jp/odai/2138403790714522501 映画と本に関しては知らないのでまったく評価できないけれど、 作者がこのようだとまったく見たり読んだりする気が起きない。 信頼できる知人の読んだ方がこの百田さんの本を悪書と断定していました。 ツイ…