2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

読書 テレビが伝えない憲法

テレビが伝えない憲法の話 (PHP新書)作者: 木村草太出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2014/04/16メディア: 新書この商品を含むブログ (13件) を見る国民とは何かというところで、国民にはこれから生まれてくる人も入ってくるだろうとあって、そうだろう!…

集団的自衛権の限定行使容認、「憲法第9条」に違反せず 北側 一雄・公明党副代表に聞く

集団的自衛権の限定行使容認、「憲法第9条」に違反せず | nippon.com 友だちの投稿に貼られていたリンク。正直、きびしいなあ、と思う。細かい議論に立ち入ると、一読しただけでも、以下の疑問、主張がわく。 ①個別的自衛権は、憲法9条と13条等を両立する発…

9時から12時くらいまで、 平日なのに病院は混んでいた。でも窓がたくさんある明るい病院だった。自転車行けるところにあって、引っ越してはじめて行きました。風邪っぽい、発熱で行ったのに、 なぜだか採血されて(3000円くらいかかった…)、 白血球…

訓練

Tさん フーコーは、まさに訓練(ディシプリーヌ)によって、人は、自分で自分を監視するようになると、見抜きました。 こんなことしたら、罰があたるのとちがうか、 こんなことしたら、福運を消すのと違うか、 自分で、自分をチェックするようになる。 江戸…

SEALDs  間違った時に 

SEALDs on Twitter: "【0823若者一斉行動の際のソラさんのスピーチツイート削除について】本人の意図と反してフルネームが掲載されてしまっていたため、ツイートを削除しました。これ以上の拡散を控えていただくようお願いします。また、後日、改めてソラさ…

今年度はじめての発熱…。 健康診断で肝臓検診の結果があまりよくなかった。 その結果はCで、あとはA。 数値を調べると正常範囲内だったけれど、要観察らしい。 心あたりあり。飲酒しかない笑 いい機会かもしれない。 基本的にお酒やめたいな。 二日酔いから…

今日は政治家ってもっともらしく説明してこうやって国民を騙すのかとまた思いました。 無知につけこんでくるんですね。馬鹿にしています。

今晩は木村草太さんの憲法論を読んでいます。 学ぶってやはりいいですね。学は光。

棄民の歴史(満州棄民と原発棄民)

朝から気になっていて、忘れないうちにメモ。 Tさん 棄民の歴史(満州棄民と原発棄民)。 かつて、農家の次男、三男が、人減らしとして、満州に送られました。 満蒙開拓団、萬州開拓団です。 そして、敗戦。 帰ってきた人たちには、土地も、家も何もなかった…

けっこう酷い二日酔い。やってしまった。

そうか、だから誰でもが評価する基準、関心をもっている。 それに自覚的になることがまず大事だと思う。

と職場から帰ってビールを飲みながらつぶやいています。

共産党が正しい、自民党が正しい、民主党が正しい、公明党が正しい、社民党が正しい、そういう前提から出発する演繹的な思考を政治現象に対して一切やめよう。 全部、基本的に経験的に政策を考える。それで総合判断して自分なりに投票します(でもそこにカン…

本 法学

テレビが伝えない憲法の話 (PHP新書)作者: 木村草太出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2014/04/16メディア: 新書この商品を含むブログ (13件) を見るキヨミズ准教授の法学入門 (星海社新書)作者: 木村草太,石黒正数出版社/メーカー: 講談社発売日: 2012/11/…

大事だと思うこと 二つ

政治の問題って広汎にわたる。 福祉から漏れた人たちは、 国に頼らない自律的な相互扶助の仕組みを作る。そんな歴史について、 反福祉論という本をちょっと前に読みました。 その仕組みからも漏れて、湯浅さんがいう溜めが尽きた時には…。 この最近の日本で…

飯館村

飯舘村 原子力発電所事故前と事故後の比較写真 失ったものは・・・大事なものでした。 この美しい村の荒れ方は酷い…。失ったものがあまりにも大きい。

チョムスキーが語る戦争のからくり: ヒロシマからドローン兵器の時代まで

チョムスキーが語る戦争のからくり: ヒロシマからドローン兵器の時代まで作者: ノームチョムスキー,アンドレヴルチェク,Noam Chomsky,Andre Vltchek,本橋哲也出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2015/06/17メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る今…

安保法案

基本的な知識って大事だと思う。 今回の安保法案の件でも憲法を学び直そうと思いました。 「限りなく個別的自衛権に近い」とかそんな言い方を与党の政治家がしていたけれど、その意味を考えて裏を返せば、集団的自衛権への一歩を踏み出したということになる…

水俣市のお茶農家天野茂さん(60) おいしい紅茶はどう作るのですか? 堆肥と無農薬で自然に近く

http://www.yomiuri.co.jp/local/kumamoto/feature/CO004037/20130128-OYT8T01457.html 飲んでみたいなあ、水俣紅茶。 紅茶に焼酎いれるとうまいんだ笑 やってみようかな。 農業、これから他と違う付加価値をつけていかないとなかなか生き残れない厳しい世界…

アメリカを占拠せよ! (ちくま新書)作者: ノームチョムスキー,Noam Chomsky,松本剛史出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2012/10/01メディア: 新書購入: 2人 クリック: 7回この商品を含むブログ (11件) を見るここに書いてあるオキュパイ運動はキルゲゴールの…

チョムスキー、フーコー、義道読みたいな。あと上原せんろくの本が途中のまま、すごくよかった。また読み進めたい。

結局近所のコンビニでビール一リットルかって飲んでしまった。 でもこの程度ならほぼダメージないです。 夏休みの途中から、なぜだか仕事関連の本を急に読みたくなくなって、児童書一冊抜いて、違う分野の本をいろいろ読めたのがよかった。この夏休み、試験…

音楽も文脈だなって思う。 例えば、モーツァルトのトスカニーニたちの演奏のもつ意味は、聞いている人たちのとの関係で決まる。そのような側面と同時に、音楽には絶対的なものがあるように昔から思うけれど、説明できない。

『学び合い(協同)』の重要性は教育分野のオメガの一つかもしれない。でもそれは『個別化』とセットで。『プロジェクト化(総合化)』はまたカウンターの要素とセットで。 中道ってそういうことか。

カントやマンデラの原則に徹すれば、これまでの悲劇はあったと思うか、否か。限りなくないはずです。それは分からないかもしれない。でもその原則がないよりは馬鹿げたことがなかったはずです。今もそれが原因で馬鹿げたことが起き続けているから。

『学び合い』から考えると自分が書いたことも無駄ではないかもしれない。

のんだくれてちゃだめだっちゃ。だんこねるのら。

水俣紅茶を作っている農家の方の話を読んで、 試してみたくなってしまった、紅茶×焼酎。これは確かに美味しい。 今度水俣紅茶で試してみよう。 明日大丈夫かなあ…笑。 カフェイン×アルコールで…。またどうなるのかな…。 寝れなくなりそう。つまり明日は二日…

いちえふ

いちえふ 福島第一原子力発電所労働記(1) (モーニング KC)作者: 竜田一人出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/04/23メディア: コミックこの商品を含むブログ (44件) を見る結局 仕事せずに、 読書を続けてしまった。 これは漫画家による貴重なルポ漫画。 福…

お酒買わないで帰ってこれてよかった。 本当は福島の日本酒を買おうと思ったけれど、 酒屋に一本も売ってなかった。 実際に好調だって話だったけれど、 僕が住んでいるところでは売れないのかな。 それとも売れきれだったのか。 これでお酒を買う僕の中の正…