2020-01-01から1年間の記事一覧

ノンアル446日。 スピノザ。この調子で自分の体と飲酒の関係から飲まないこと。 健康第一で行動すること。しっかり眠ること。 若干、ゲーム依存ではあるけれど、お酒よりはとても健康的。 ・クリーニング取りに行く ・Tシャツ買う。 ・ダンベル買う。 ・レ…

ノンアル444日。 スピノザ。この調子で自分の体と飲酒の関係から飲まないこと。 健康第一で行動すること。しっかり眠ること。 金曜にビール1.5リットル飲んでしまった。 土曜は飲まないでしっかり寝たら回復。 飲まないと時間ができる。気力が充実する…

ノンアル443日。 スピノザ。この調子で自分の体と飲酒の関係から飲まないこと。 健康第一で行動すること。しっかり眠ること。 ・クリーニング取りに行く ・Tシャツ買う。 ・ダンベル買う。 ・レンズペンを買う。 ・本を探す(整理整頓) ・ボタンつける …

ノンアル442日。 スピノザ。この調子で自分の体と飲酒の関係から飲まないこと。 健康第一で行動すること。しっかり眠ること。 ・クリーニング取りに行く ・Tシャツ買う。 ・ダンベル買う。 ・レンズペンを買う。 ・本を探す(整理整頓) ・ボタンつける …

ノンアル441日。 スピノザ。この調子で自分の体と飲酒の関係から飲まないこと。 健康第一で行動すること。しっかり眠ること。 ・クリーニング取りに行く ・Tシャツ買う。 ・ダンベル買う。 ・レンズペンを買う。 ・本を探す(整理整頓) ・ボタンつける …

ノンアル440日。 スピノザ。この調子で自分の体と飲酒の関係から飲まないこと。 健康第一で行動すること。しっかり眠ること。 ・クリーニング取りに行く ・Tシャツ買う。 ・ダンベル買う。 ・レンズペンを買う。 ・本を探す(整理整頓) ・ボタンつける …

本当に雨後の筍みたいに教育書が出てくるので、本屋で吟味できるのは大きい。何を読まないか、いかに読まないか、買わないか、ものすごく重要な学習生活問題です。 ネーミングが新奇なだけでパタンも具体的な実践も別に何も新しくないし、魅力もないというも…

ドゥルーズって、差異と同一性、形相と質量みたいに反対の言葉を置いて思想を論じる傾向があるのですが、ツリー構造に対してリゾームという概念に論じています。アレグザンダーもツリー構造に対してセミラチス構造を論じていますね。リゾームとセミラチスを…

ノンアル439日。 スピノザ。この調子で自分の体と飲酒の関係から飲まないこと。 健康第一で行動すること。しっかり眠ること。 ・クリーニング取りに行く ・Tシャツ買う。 ・ダンベル買う。 ・レンズペンを買う。

「あらゆる領域において生命の勝利が創造であるとすれば、芸術家や学者の創造とは違っていつでもだれにでも追求できる創造にこそ、人間の生命の存在理由があると考えるべきではないでしょうか。その創造は自分で自分を創造することであり、少ないものから多…

ノンアル438日。 スピノザ。この調子で自分の体と飲酒の関係から飲まないこと。 ・クリーニング取りに行く ・Tシャツ買う。 ・ダンベル買う。 ・レンズペンを買う。 ・実家から本をとってくる。

ノンアル437日。 スピノザ。この調子で自分の体と飲酒の関係から飲まないこと。 ・クリーニング取りに行く ・Tシャツ買う。 ・ダンベル買う。 ・レンズペンを買う。

パタン 分けて組み合わせる

古田さんの実践すごい。力を伸ばしている子どもたちの喜びが伝わってくる。 分けて組み合わせる https://note.com/furu_t/n/n774efff1f089?fbclid=IwAR095NmvWKWsBrPx8BqRu3-H0FoZ7rf8SKKRp8agjWNMd3FQph5YX1J-Q2o

この論文面白い。 https://www.waseda.jp/flas/glas/assets/uploads/2019/04/ASANO-Shuhei_0873-0888.pdf?fbclid=IwAR32XVeSKaQhp_pdPZkkEVreXP7qpcJyUlWswGyrX6WT-7GvYD1n51Oe0UY#search=%27力能+デカルト%27 ニーチェもカントの後継者だって話になっている…

ノンアル434日。 スピノザ。この調子で自分の体と飲酒の関係から飲まないこと。 ・クリーニング取りに行く ・Tシャツ買う。 ・ろうきん入金 ・ダンベル買う。 ・レンズペンを買う。 ・歯医者

ノンアル433日。 この調子で自分の体と飲酒の関係から飲まないこと。 ・クリーニング取りに行く ・Tシャツ買う。 ・ろうきん入金 ・ダンベル買う。 ・レンズペンを買う。 ・歯医者

ノンアル429日。 ・クリーニング出す ・定期更新 ・Tシャツ買う。 ・ろうきん入金 ・ダンベル買う。 教育現場の人が哲学を学ぶ良さ。教育学の様々な理論がどこから来ているのか知れる。それに今の教育理論を哲学の視点から相対化できる。後者が特に大きい…

ノンアル428日

48カケル15=720

ノンアル424日。 7月16日から30日。 96かける15=1440

哲学と科学について自問自答じたけれど、状況に応じて、概念を創造するところは同じで、方法がこまかくは違うということがわかりました。あとその概念が明らかにするところが違うか。 物理学は、幾何学をモデルとしているみたいだけど、実験できるところが、…

現在96 7月16日から30日。 96かける15=1440 1440足す96=1536

ノンアル423日

大学せいか大人になって気づいたことだけど、この世には、よい学び手というものもいる。それは小学生を見ても観察できること。 色々な授業や教育経験があるけれど、どのような授業を経験しているのであれ、よい学び手はその経験を自分の力能が実現されていく…

ノンアル422日。

ノンアル421日。 自分が受けたり見たりしてきた教育なんて、ほんのごく一部なんだろうけれど、被教育者の時から単細胞な教育に対する怒り、恨み、憎悪の感情が自分にはある。それは根がかなり深い。あるのはもうしょうがない。自覚したら、その感情に振り…

「救育は、(自由の相互承認)の感度を育むことを土台にして、すべての子どもが(自由)になるための(教養=力能)を育むためのものです。別のいい方をすれば、このことを十分に実現するさせられる教育こそ、わたしたちは「よい」教育ということができるので…

ここで現実に起きていることの個別化の意味をよく考えた方がいい(その現実の意味との対比で際立ってくることがある)。ただ個別化をすればいいということではないが、力能から考えると、いかに考え方ややり方によって、大人は子どもたちの力能を磨いていく…

スピノザのおかげで自制できた。

4連休だと言って昨晩は、飲んでしまった。よくなかった。