2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

きちんと批判(吟味)しないで、思いつきでぐちぐち書くのやめよう。 今日は苫野さんの『教育の力』を再読しました。 原理的に教育とは何かを考えるのはとても大切だと思いました。自分の仕事の意義と限界。 昨日はちょっと飲み過ぎた。 でも運動会の打ち上…

Facilitator's Guide to Participatory Decision-Making (Jossey-Bass Business & Management)

Facilitator's Guide to Participatory Decision-Making (Jossey-bass Business & Management Series)作者: Sam Kaner出版社/メーカー: Jossey-Bass発売日: 2014/04/28メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログを見るファシリテーションはもともと会議…

運動会の振替休日 今日は三つのことをやる。 □インザミドルの読書。擁護文とプロフィール。 □散髪(休みの日すいている) □仕事少し祈って出発。勇気を出そう。

Screaming Tea Party - Let's Do Not Say Another Word

週末の目標は、 アトウェルのジャンルスタディのなんとかジャーナリズムというところと、 日本語訳されている本がある、物語を算数にという分野の英語文献の読書。

先生がダビンチについて書いていて、胸が痛くなった。必ず子どもたちに話そう。

ジブリみたいにできるだけ原色を避けよう。

人の道を考えても、知っていても、行動できないのは、自分もそうだけど、 人の道を理解したり知っていたりすることと、行動には大きな距離があるからだと思う。 それを埋めるのは勇気や慈悲の心。 これももしそうだとして、知っていたら確実に行動にできると…

Kathinka Zitz und der Aufbruch der Frauen in Mainz

Fee Fleck ポーランド出身の画家フレックさん、83歳。 アンネフランクとほぼ同年代。 ナチスの強制収容所にいた経験がある。 構想ノートにはこう書き記されていたらしいです。 「いかなる形においてであれ、戦争は断じてあってはならない! 百回も、千回も…

ぷちにゃ

Made in Ishinomaki Puchinya 石巻で、建てたばかりのお店(ショットバー)を、津波で流された、一人の女性のお話です。 仮に、「ぷちにゃさん」としておきましょう。 石巻には、日本で最大のウェットスーツメーカーがありました。 津波で壊滅的な被害を受け…

敬愛する人のつぶやき

こんなに人が死んだのに、 祈りなんかなんの意味があるんだ。 宗教なんか、経典なんか、なんの意味があるんだ。 そういう絶望のなかから、 紡ぎ出された祈りしか、 信仰しか、 生きてはいない。 絶望のなかから、1人1人が、自分の言葉で、 一から、自分の…

本 企画のつくり方 (日経文庫)

企画のつくり方 (日経文庫)作者: 原尻淳一出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2015/05/16メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見る漢字コンセプトピラミッドは小学生でも使えるらしい。読んでみたい。

ヴォルテール 自由

私はあなたの意見には反対だ。だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る。 教育に関連づけると、授業は子どもから出た質問のみから作るべきだという子ども中心主義の教師がいるかもしれない。いやいや、授業は先生の意図的な発問からのみ作るべきだと…

「善き思いは、善き行為に繋がる」トルストイ できないこと、 行為につながらないことがたくさんあるけれど、 自分の中にあるものを信じて、大切にしよう。

<ネパール大地震>被災地歩いた11日間 取材日記

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150521-00000007-mai-soci 直接の縁はないけれど先輩の記事。 この記事、あたたかい心、誠実にふれたと思った。 遠い国の現場のことを教えてくれてありがとう。 ネパールに祈りを。できれば何か行動したい。 あまり深く…

授業 グーグル

グーグルの20%ルールと繋がって見えてきた。 道具の変化と生活の変化を理解するのが共通の目標。 何の道具の変化を調べるかは選択することができる。 共通のめざす大きなテーマな目標の中に、個別の問いの探究がある。 けっこうふつうにやられていること…

自分のミスでたくさん迷惑かけてしまうなど、 昨日はばたばたでした。同じミスをしないようにする。 原因の根本的なところを考えると無責任な態度にあると思う。 疲れてくるとそうなりがちなので、がんばれ自分。

社会科 理科

事象提示→問題作りという流れ。ここの導入でどれだけ、すべての子にとって切実な問題というものが作れるのか。不可能ではないけれど、これこそ切実に困難な問題だと思う。あまりに困難な道よりも、もっと自然で楽な道があるかもしれない。少なくともすべてこ…

いろいろ自分は問題を抱えているけれど、 真剣に指導案を考えてみることが、採用試験の準備になると信じる。小論文、指導案作り、模擬授業、どれにも繋がっているはず。具体的に考えていかなくちゃ。週末に過去の指導案をまた収集しに行こう。

小学校学習指導要領解説 国語編

小学校学習指導要領解説 国語編 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2010/12/28/1231931_02.pdf 教科の目標は,次のとおりである。 第2章 国語科の目標及び内容 第1節 国語科の目標 国語を適切に表現し正…

小学校学習指導要領解説社会編

試験勉強と研究授業のために学習指導要領解説の高学年の学習内容ところを除いて全部読みました。小学校学習指導要領解説社会編 http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2009/06/16/1234931_003.pdf 第一条 教…

math and literture

『アラビア数学奇譚』にBeast of Berdenというお話を翻訳したもので「やっかいならくだ」という短いお話があって、これは面白いと思いました。このお話を読むと、数学・算数ってためになるんだって実感できると思います。こういう問題を学校でみんなでチャレ…

採用試験の勉強はじめよう。社会科に焦点をあてて勉強する。仕事に直接関連づけないとなかなかやる気が出てこないです。まずは学習指導要領解説をすべて読みます。

二日酔いとか飲み疲れを残して仕事しないようにすること。 ここ数日は飲まないで、代わりに果物を買って夜食べています。

困難

一人の問題(知りたいこと)→全員、たとえば40学級なら40人全員の切実な問題。 ここにはすごい飛躍があると思う。魔法がある。 40人学級で個に合ったきめ細やかな指導とか、 一人の問題(知りたいこと)から全員、たとえば40学級なら40人全員の切…

よい聞き手になろう

In the Middle: A Lifetime of Learning About Writing, Reading, and Adolescents作者: Nancie Atwell出版社/メーカー: Heinemann発売日: 2014/11/13メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログ (10件) を見るクラス全員がひとつになる学級ゲーム&アクテ…

モンベル

Tシャツいきなりほつれあり(はさみでカット。結ぶなどしたほうがよかったのかな)。 そでのところ。うーん残念。 レシートも捨てたし、そのモンベル店は遠いので交換もする気になれないから、続けて使ってみる。 ズボンと一緒に洗ったのがいけなかったのか…

社会科 資料

社会科教師のための「言語力」研究: 社会科授業の充実・発展をめざして作者: 片上宗二出版社/メーカー: 風間書房発売日: 2013/01/15メディア: 単行本この商品を含むブログを見るhttps://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=4&cad=rja&…

20分祈って、体幹7、8分やってコーヒータイム。 技術的に足りないところがたくさんあるけれど、勉強して練習するだけかな。

朝の目標20分以上祈る。あと体幹また再開する。